こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
肋軟骨の痛み、未だ継続…。
- 前回までのあらすじ
右手を体の下にしてベッドで寝ていたところ、右手が痺れてバランスを崩し、ベッドから転落。ベッドの横には小さなテーブルの角に右わき腹の肋骨を強打。整形外科に通院の結果、骨折なし、肋軟骨を痛めている。この3日ぐらいが痛みのピークで、2週間ぐらいは痛みは続く。飲み薬で痛みを抑えるほどではなさそうなので、軟膏と湿布で様子を見る。
現在の状況
- 普通に生活している分には痛みはない。
- 貼る湿布はかぶれてしまうので、多用せず、軟膏を中心にしている。
- 咳をしたときの痛みは楽になってきたけど、くしゃみをしたときの痛みは泣ける。
- 腹筋や腕立て伏せは痛むためできない。
- スクワット中心のトレーニングの組み立て。
- 腹筋ローラーでの『膝コロ』はできたので、トレーニングに入れている。
今後の方針
定期報告です。
ここからは体重、腹囲の変化や筋トレによる腹部のシックスパックの出来上がり具合の確認です。
なかなかパックができないなぁ~。
筋トレの目的!
- 何か月でシックスパックを手に入れられるか!
漢のロマン『シックスパック』を手に入れようじゃないか! - 体力づくりの習慣化
体力づくりを習慣化する。
筋トレが「キツイ」と思ったら、その日は無理をしない。 - 痩せすぎない!体重『71kg台』を目指す。
1日2000kcal以上摂取する!!!
体重を70kg台を維持し、これ以下になった場合は筋トレメニューを下方修正する。
「分食」を継続。10:00、15:00の軽食を取る。
昼食・夕食はムリをしない。限界と思ったらやめる。
筋トレメニュー!(ガッツリ変更中)
月・水・金・日曜日のメニュー(約30分)
1セット×3
火・木・土曜日のメニュー(約10分)
タバタ式トレーニング4分間
効果測定
毎週土曜日朝に計測して、毎週日曜日11:00更新。今回のスペック(2021/4/17現在)
前回 4/3 との比較
結果 | 週平均 | 前回差 | 平均差 | |
年齢 | 46 | ±0.0 | ||
身長/cm | 181.0 | ±0.0 | ||
体重/㎏ | 71.2 | 71.7 | -1.0 | -0.2 |
腹囲/cm | 75.0 | 75.0 | -0.5 | ±0.0 |
BMI | 21.73 | -0.31 | ||
肥満度 | 普通 | なし |
平均体重72kg弱。朝食を変えたけども大きな変化なし。
このまま様子見。
比較画像
2週間、腹筋が全然攻められてないんですが、長く続けてきた結果か、あまり変化は起きてないですね。早く治らないかな~。
トレーニングチェック表
プリンタ故障中のため、手書きです。
4月第1週の後半から『膝コロ』はできるとわかったため、取り入れています。
『タバタ式トレーニング』も「バービー」「マウンテンクライム」のように、手をついて腕立て伏せのような姿勢になるのは痛みが走るので、下半身のトレーニングに入れ替えて実施。
来週からはプリントした紙でやります。
週のまとめと感想
目的1『シックスパックを手に入れる』について
現状維持のために試行錯誤してます。
ちょっと調子いいかな??
と思って、腹筋をやろうとすると、
ズキッ!!!
(´;ω;`)ウッ…
歳取ると、怪我の治りが悪くて困ります・・・。
シックスパックが遠のく・・・。
目的2『体力づくりの習慣化』について
メニューは変更しても、欠かさずトレーニングを実行中。
下半身はへとへとになるけど、今までのトレーニングよりも負荷は少ないので、軽くこなしている感じです。
このまま継続して様子見。
痛みが引くまでね。
目的3 『痩せすぎない!体重71kg台を目指す。』について
先週より『分食』の内容を少し変えています。
『食事』がだいぶ安定してきた感じがするので、朝食を変えました。
今までは、
- クリーム玄米ブラン 2パック入りのうち1つ 約180kcal
- 健康機能食品ゼリー飲料 約180kcal
これで「おにぎり」2個分のカロリーと計算して朝食としてきました。
ゼリー飲料はそのままですが、玄米ブランも口の中で溶けてしまうので、消化器系への負担が少なく、手軽に短時間でカロリー摂取できるので、長い間この組み合わせを続けてきました。
しかし、これだけ長く続けると、さすがに味に飽きた感があり、また安いところを探して毎週買いに回るのも面倒だなと思い始め、
先週より朝食を『手作りおにぎり』に変えました。
『おにぎり』は実は私にとって相性が悪い食品です。
のどのつかえ感、お腹での詰まり感、そして眠気、後期ダンピングの低血糖。かなりの高確率でやってきます。
しかし、その反面「あたたかくて、美味い」。
現在は、これらトラブル対策をしながら、朝は1個のおにぎりを食べるのに30分ぐらいかけています。
やっぱり美味いですよ、梅のおにぎり、みそのおにぎり、どれもこれも。
10:00と15:00の間食には、クリーム玄米ブランやゼリー飲料は続けています。このほうが経済的にもいいんですよ。
今のところうまくいっています。10:00にほぼ確実に低血糖が来るけどね。
このチャレンジの経過はこちらのカテゴリーで追うことができます。www.illnessaosan.info
今回の記事で面白かった!参考になった!
応援するぜっ!という方は、励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。