こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
ワタクシイチオシの丸美屋さんの『レンジで簡単!ごはん付きシリーズ』の紹介の第3弾です。
200円を切る低価格ながら、常温で保存がきき、レンジで3分で作れる手軽さ、
そして、なによりも美味い。
16種類ものシリーズを展開しておきながら、スーパーに陳列されているのは、せいぜい2~3種類。もっと他のも入れてくれ~と思います。
丸美屋さん、がんばって~。
本日は、比較的どの店舗でも売っている『親子丼』を試してみました。
さっそく、レビューします!
丸美屋 レンジで簡単!ごはん付きシリーズ『親子丼』
さて、今回チョイスしたのは『親子丼』です。
超定番、フツーのメニューですね。
『ふんわりたまごとこだわりのだし!』
キャッチコピーもあまりに普通。
売る気ないんかな~。
画像には三つ葉が添えてありますが、これは入っていないです。
栄養成分表示
ごはん付き 親子丼 |
ごはん付き ビビンバ |
ごはん付き チーズリゾット |
カレーメシ |
|
内容量(g) | 285 | 254 | 220 | 107 |
エネルギー(kcal) | 308 | 317 | 213 | 465 |
炭水化物(g) | 59.0 | 60.0 | 40.0 | 74.1 |
たんぱく質(g) | 9.1 | 7.1 | 5.2 | 7.2 |
脂質(g) | 3.8 | 5.1 | 3.7 | 15.5 |
食塩相当量(g) | 2.3 | 2.5 | 2.0 | 2.9 |
お湯入れの商品ではなく、レンジでチンの商品なので内容量は調理前後で変わりはありません。
ごはん160g、具材125gなので、前回の『チーズリゾット』より量が多いです。『ビビンバ』のごはんと同じですね。
エネルギーは控え308Kcal。ダイエット食におススメですね。
それでいて、鶏肉が入っているのでたんぱく質は9.1g。なかなか嬉しい値。
原材料名
「ごはん」と「具材」は別々のパッケージです。
「ごはん」はいわゆる『サトウのごはん』のような真空パックのレンジでチンのやつ。
「具材」はレトルトのパッケージで入っています。
『親子丼』を実食!
裏面に作り方が載っています。
ごはんの上に具材をかけてレンジ500Wで3分00秒。
『ビビンバ』の時と一緒ですね。
中身は「ごはん」と「具材」。
中身も真面目なパッケージ。
さ、調理していきます。
「具材」をかけてみました。
温め前ですが、なかなか美味そうです。
完成!
容器がかなり熱いので気を付けてください。
完成度は高いです。
レトルトのあんなので、コンビニ弁当やお店の親子丼と比べると、どうしてもかなわない部分はありますね。
たまごはパッケージのキャッチコピー通り、「ふわとろ」に仕上がっています。
味が染みて、なおかつフワフワで美味し。
お肉はレトルトなので、ここは限界かな。
ボリュームも食感も、コンビニ弁当の親子丼にはどうしても勝てないかな。
強いて言えることは、ホロホロで口どけがいいことです。
咀嚼、消化が弱い方にとっては、かなり食べやすいし、私のように量が食べれないものにとっても、ちょうど良い量です。
味はコンビニ弁当に負けてませんよ👍
味変神アレンジ!…パルメザンチーズ🧀とコショー
親子丼は七味唐辛子なんじゃないの?って思うかもしれませんが、
すべての親子丼に、この神アレンジを捧げます!
親子丼の和風だしにチーズが溶け、ブラックペッパーのパンチが、
和と洋の素晴らしいコンチェルトを堪能させてくれます。
これ1回やったら、マジでコレしかできなくなりますよ。
もちろん、元ネタは「なか卯」さんの『4種のチーズ親子丼』からです💦
これも超美味いので機会があったら試してみてね。
まとめ
ごちそうさまでした。
やはりこの商品もすばらしく優等生的商品です。
どの世代の人が食べても、高いレベルで「ウマイ」と納得してくれる、そんな逸品です。
量が少なめなので、
ダイエットをしている方、
高齢で食が細くなってきている方、
私のように消化器系の問題から量が食べられない方にちょうどいい量。
健康な方なら、
この商品ともう一品、お惣菜か何か欲しいところかな。
この商品が200円で買えるので、もう一品も手を出しやすいお値段ですね。
・・・to be continued
丸美屋ごはん付きシリーズの記事はコチラ
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。