こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
日清さんの新作カップ飯、かなり久しぶりですね。
この間に、
こうゆうのは出ていましたが、胃を切った私には辛すぎて食べれる代物ではないはず。
なので、試してもいません…。
そして、ようやく辛くないカップ飯が2商品、新発売されたので、
今回はその一つを、さっそく、レビューします!
日清『オシャーメシ酸辣湯のスープごはん』
2021年9月27日に2商品同時に新発売。
今回は酸辣湯の方を食べてみます。
パッケージ
この商品は、ちょっとサイズが小さいんです。
この後の容量を見ればわかりますが、今までの「ぶっこみ飯」や「カレーメシ」が、それ一つでお腹いっぱいだとしたら、これはおやつ代わりぐらいの量ですね。
パッケージのオサレ感からも、女性向けの商品と言えそうです。
この辺りの表示がコンセプトですね。
(おにぎり)約1個分のお米入り♪
ハッシュタグほにゃららなんかは、明らかに働く女性をターゲットにしていますね。
栄養成分表示
オシャーメシ 酸辣湯 |
カレーメシ ビーフ |
カップヌードル ぶっこみ飯 |
ぶっこみ飯 |
|
内容量(g) | 57 | 107 | 90 | 93 |
エネルギー(kcal) | 229 | 465 | 346 | 385 |
炭水化物(g) | 38.5 | 74.1 | 66.1 | 66.0 |
たんぱく質(g) | 5.0 | 7.2 | 8.0 | 7.3 |
脂質(g) | 6.1 | 15.5 | 5.5 | 10.2 |
食塩相当量(g) | 3.7 | 2.9 | 3.6 | 3.6 |
容量、カロリーは他のシリーズの約半分。
脂質、食塩相当量が容量に比べて高め。
アレルゲン情報
いつもながら私はあまり気にしていないところです。参考までに。
原材料名
こちらも参考までに。
『オシャーメシ酸辣湯のスープごはん』を実食!
パフライス、きくらげ、たまご、ネギが確認できます。
さぁ、お湯を入れて5分待ちます。
ひさびさに楽しみです。
さぁ、実食。
5分経ちました。
この商品は『スープごはん』なので、他のシリーズと違うことは、かき混ぜることで粘度のあがった『おじや』状態にはならないということ。
まずは、添付の味変アイテムは使わずに試食。
かなり酸味が強いので、好き嫌いは別れそうですね。
酸辣湯を知っている方なら、まさにその酸味を表現しようとしているので、イケると思います。私は好きなお味。しかも辛くないし。
味変アイテム「仕上げのオシャラー油」を入れてみました。
ラー油の深みと、ピリッと締まる味わいに変化しました。
とてもウマイです。
ただ、辛いのが苦手な私としては、全部ではなくて、半分で良かったかなと思います。
辛いのが苦手な方は入れなくてもいいかもしれません。
入れるとラー油のごま油の深みが加わるので、間違いなく美味くはなります。
まとめ
ごちそうさまでした。
実は2商品同時に食べてみたんですが、私はコチラの『酸辣湯のスープごはん』のほうが好みですね。
娘はもう一つの商品『トマトのスープごはん』にハマってしまい、お昼ごはんに食べるんだと、職場に3つも買って持って行っていました。
あえて言うならば、
容量が多いバージョンも出してくれてよかったんじゃないかな~。
これはウマいので、いつものサイズで食べたいです。
それに「ぶっこみ飯」や「ウマーメシ」シリーズってひとひねりも二ひねりもある商品ばかりだから、、こうゆう、ストレートな普通の商品出さないしね💦
次はこれです。
娘のハマった『トマトのスープごはん』。
お楽しみに。
・・・to be continued
過去のカップ飯記事はコチラ
これ以前のカップ飯やインスタント食品の記事はコチラ
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。