こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
3月29日発売と告知されておりました新製品を買ってきました。
新製品というより、サイズ変更ですね。
しかし、私たち消化器系が弱くて量が食べれない人たちには、
コレちょうどいいよ。
コンセプトもこの商品一つで「お腹いっぱい」から、
「小腹を満たすおにぎり1個分」です。
さっそく、レビューします!
日清『58%カレーメシ ビーフ』
3/29に発売された『カレーメシ』シリーズの新製品。
味は定番の『カレーメシ ビーフ』と全く変わらず、その小盛バージョンです。
定番『カレーメシ ビーフ』買ってきたので、比べてみましょう。
親子というよりも、兄弟と言ったところかな?
気持ち小さいぐらいですね。(お値段もボソ)
パッケージ
これも比べてみましょう。
やはりご兄弟ですね(笑)
これがこの商品の一番のコンセプトですね。
これは逆のパターンであれば、前もできたよね。
カレーメシ+ミニカップヌードルで。
こんな感じにね。
偶然、どっちも持ってました(笑)
辛さは『中辛』。
しかし、今回改めて食べてみてわかったのが、この指標はそれほど正確ではないなってことです。
栄養成分表示
カレーメシ 58% |
カレーメシ ビーフ |
カップヌードル ぶっこみ飯 |
ぶっこみ飯 |
|
内容量(g) | 62 | 107 | 90 | 93 |
エネルギー(kcal) | 269 | 465 | 346 | 385 |
炭水化物(g) | 42.9 | 74.1 | 66.1 | 66.0 |
たんぱく質(g) | 4.2 | 7.2 | 8.0 | 7.3 |
脂質(g) | 9.0 | 15.5 | 5.5 | 10.2 |
食塩相当量(g) | 1.7 | 2.9 | 3.6 | 3.6 |
これビックリしましたが、
栄養成分を定番カレーメシの58%で計算したら・・・。
容量だけじゃなくて栄養成分の数値が全部58%になってる。スゲー。
こだわりか!
アレルゲン情報
どうやらここは58%にはできないようですね。
いつもながら私はあまり気にしていないところです。参考までに。
原材料名
もちろんここもね。
『58%カレーメシ ビーフ』を実食!
開けてみると、カレーメシらしい、特大のルゥが鎮座していますが、これもやはり58%なんだろな(笑)
フリーズドライのじゃがいもと謎肉はけっこう入っております。
さぁ、お湯を入れて5分待ちます。
ここは58%時短にはならんようですね(笑)
実食。
5分経ちました。
ここから2~3分さらにかき回すことで、粘度が上がっていきます。
サラサラより、粘度が上がったほうがカレーメシはウマイ。
もう少しかき混ぜていきましょう。
粘度が上がってきて、具材にも味が染みついてきました。
食べてみると、美味いな!
前回食べたときは、割けるチーズを入れたアレンジレシピだったので、そのもののお味はしっかりと見ていなかったけど、
改めてフツーに食べてわかったことは、
- トマトの酸味が感じられる王道の欧風カレー
- たまねぎの甘みが強いので辛さは『中辛』と書かれるほど辛く感じない
- 定番メニューで残っているだけあって単純にウマイ
この記事でも書いたけど、アレンジレシピは私はオススメしません。
さけるチーズがトロトロにとけて、見栄えはいいけど、別物です。
前回『ハヤシメシ デミグラス』を絶賛しましたが、それと同じくらい定番カレーメシはウマイです。
また、食べよう🎵
まとめ
ごちそうさまでした。
むっちゃウマイです。
定番商品になっている理由がよくわかります。
ココ一番屋で普通にカレーライスを食べるだけなら、220円で『カレーメシ』で済ましてもいいかな?ぐらいの感じです。
ま、ココ壱番屋だったらトッピングを何にするかの楽しみがあるので、また違いますがね(笑)
からだの様子は・・・?
まず、量がバッチリです。
「おやつ」「間食」としてこれほどちょうどいいサイズはないですね。
お腹が苦しくもならず、物足りなくもなく、ちょうどいい!
そして「辛さ」はそうは言ってもスパイスが効いた辛さなので、腸への直接攻撃はあるんですが、やはり量がこのくらいなら、痛くもならないし、腹鳴も出ないですね。
58%、素晴らしい!
このシリーズを他の定番商品にも展開してほしいですね。
ただ一つ、解決してほしい問題があるとすれば・・・・、
価格ですね。
『カレーメシ ビーフ』 税別230円
『58%カレーメシ ビーフ』税別210円
ここは58%じゃないんかい!!
胃を切除した方に、完璧なサイズ感です。
量も辛さもちょうどいい。
分食をしている私たちに、ちょっと気合の入ったおやつにホントいいですね。
私はオススメします!(値段以外ね)
挑戦される方は、食べれる食べれないは個人差がありますので、自分の体の声をよく聞きながら試してみてください。
リンク
さて、日清さんのホームページでは新製品の告知はないですね。
ですので、次は前回もちょっと触れた、
「カレーメシ」シリーズの唯一の『辛口』商品のあいつの出番です。
・・・to be continued
過去のカップ飯記事はコチラ
これ以前のカップ飯やインスタント食品の記事はコチラ
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。