こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
告知されておりました新製品を買ってきました。
タイトルから『スパイス』とあるので、「辛い」の前提ですね。
もうね、出た新製品は全部チェックしていきますよ。
さっそく、レビューします!
日清『スパイスカレー カレーメシ おしゃれチキン』
3/15に発売された『カレーメシ』シリーズの新製品。
私は知らなかったんですが「スパイスカレー」というのが大阪発祥のようで、それを再現したものだそうです。
カレーってスパイス入っているものじゃないの???
と思い、大阪発祥なる「スパイスカレー」を調べてみました。
どうやら大阪でインドやネパールのような本格的なスパイスを使ったオリジナルカレーがブームなようで、そのブームにあやかって商品化してみた的なもののようです。
パッケージ
青に黄色の独特のパッケージ。青基調は珍しいですね。
スパイスということでハーブとかそういったイラストが入ってます。
別添の袋で『特製スパイス』がついてます。
大阪弁ですね(笑)
ルゥはサラサラ系なんですね。それもこのシリーズとしては珍しい。
辛さレベルは『中辛』。
だけどここの表示はかなり緩いので、商品によってかなり差があります。
過去製品でいうと、
これも『中辛』でそれなりに辛かった。
オリジナルの「カレーメシ」も『中辛』でそれなりに辛い。
でもこの記事でもう一つ紹介している「和風カレーメシ」は『中辛』でも、ほどほどで食べやすかったです。
なので、
それなりに辛いレベルと思います。
栄養成分表示
カレーメシ スパイスカレー |
カップヌードル ぶっこみ飯 |
カレーメシ ビーフ |
ぶっこみ飯 |
|
内容量(g) | 91 | 90 | 107 | 93 |
エネルギー(kcal) | 401 | 346 | 465 | 385 |
炭水化物(g) | 60.1 | 66.1 | 74.1 | 66.0 |
たんぱく質(g) | 6.8 | 8.0 | 7.2 | 7.3 |
脂質(g) | 14.8 | 5.5 | 15.5 | 10.2 |
食塩相当量(g) | 3.4 | 3.6 | 2.9 | 3.6 |
カロリーがそこそこですね。
サラサラ系カレーだからかな。
脂質はカレーらしく高く、気になるのは食塩相当量ですかね。
アレルゲン情報
いつもながら私はあまり気にしていないところです。参考までに。
原材料名
スパイスカレーというだけあって、香辛料はかなり多いですね。
『スパイスカレー カレーメシ おしゃれチキン』を実食!
開けてみると、カレーメシらしい、特大のルゥ。
目に付くのは鶏肉と赤いのは何かな。
さぁ、お湯を入れて5分待ちます。
こうみるとデザインはなかなか秀逸ですね。
購買意欲をそそるデザインだと思います。
実食。
5分経ちました。
少しかき混ぜてみて、確かにサラサラ系というだけあって、粘度の高い他のカレーメシとはちょっと違いますね。この時点で複雑でいい香りが鼻をかすめます。
別添スパイスを入れる前に食べてみると、
かれ~。(+_+)
やっぱり辛いですね。
私は手術を受ける前はコレでも、COCO一番屋の10辛のカレーも食べたことあるし、蒙古タンメンも一般の人が食べるレベルなら、普通に食べれてたんですよ。
胃を切ってからは、中辛カレーが限界になるとは思わなかった(-_-;)
カレーに話を戻しますが、でも確かにいろいろなスパイスが口の中で暴れまわっていて、鼻に抜ける匂いがオシャレです。
では、別添スパイスを入れてみましょう。
もっとスパイスが効いてオサレ感アップなのでしょう。
・・・
Σ( ̄□ ̄|||)
赤いぞ・・・。唐辛子じゃんよ・・・。
もうここまで来たらなので、全部入れました。
全部入れました。
画像はチキンですね。具は心ばかりのチキンと人参です。
やはり、私には辛い・・・。
時間をかけていると、やや粘度は上がってきました。
サラサラなのはルゥの仕様なのでしょうね、味わいも濃厚なルゥというより、さっぱり目です。スパイスの風味を前面に押し出すためなのかな。
美味しいけど、私は3口ぐらいでリタイア。
あとは子どもたちの『味見タイム』。
まとめ
ごちそうさまでした。
子どもは
『これ、美味しいよ!』
『また、食べた~い!』
と言ってました。健康で丈夫な体をお持ちの方なら、いつもの濃厚なカレーメシではない、一風変わったカレーメシが楽しめると思います。
私としては、辛さ控えめの商品が出ることを願います。
からだの様子は・・・?
辛いので、味見程度に抑えたので体調面に変化なしです。
この商品を無理して1つまるまる食べたら、おなかを下しちゃうかもしれません。
スパイスを大量に摂るのも胃のない体にどんな変化が出るか不安ですね。
胃を切除した方には、あんまりオススメできません。
やっぱり辛さですね。
次にいろいろ入っているスパイスが消化器系が弱い人にどのような影響が出るかわからないですね。
家族やパートナーの方と一緒に食べて、ダメだったら食べてもらうぐらいのノリがいいと思います。
挑戦される方は、食べれる食べれないは個人差がありますので、自分の体の声をよく聞きながら試してみてください。
さて、日清さんのホームページで非常に興味深い告知が出ております。
『58%カレーメシ ビーフ』3/29発売。
58%ってなに?
よく読んでみると、内容量58%だそうです。
なるほど、『カレーメシ小盛』ってことね。
そのアプローチはグッドです!
次はこれだ!
・・・to be continued
過去のカップ飯記事はコチラ
www.illnessaosan.infowww.illnessaosan.info
www.illnessaosan.infowww.illnessaosan.info
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。