こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
日清さん、展開が早すぎます・・・。
先日、
これが出て、レビューして。
そしたらファミマ限定の、
コレが出てたのでレビューしたばかり。
嬉しい悲鳴ですけどね~。
私が胃全摘後、インスタント麺が食べれなくて、困ってたのを助けてくれたカップ飯なので、
私自身がこだわりを持ちすぎて、
もう辛いとか、そういうのは我慢して、食べれないと思ったら、子どもに食べてもらって、味わいだけで満足するような流れになりつつあります(笑)
もうね、全部食べてレビューしますよ。
胃を切った人はぜひぜひ、私のブログを見て『コレは食べれる、コレはダメ』と参考にしてください!
さ、今回も辛いぞきっと。コレはダメの方の予感がするぞぉ。
さっそく、レビューします!
日清『AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ』
でました、名店『AFURI』監修の第2弾ですね。
前回は去年の4月ですね。
ゆず塩味のあっさり阿夫利メシで、コレはとても食べやすかったです。
胃全摘後4か月で、だいぶ色々食べれるようになってはきていても、まだまだ無理できない状態でしたが、この時は美味しく食べられました。
この商品はこの時だけで、定番メニューにはならなかったんですよね。
食べやすくて好きだったんですが。
その『AFURI』の第2弾が辛いのかよ !!
見た目も辛そうだな。
前のも同時発売とかしてほしかった。
パッケージ
前回の黄色と白のあっさりしたパッケージから、赤を追加するだけで、なぜにこんなに毒々しくなるのだろうか(笑)
辛いよ、って言ってますね。
『AFURI』の特徴はこの「柚子」ですね。
前回と同じ、アゲアゲのノリです。
辛さは『3』ですね。でもこの『3』も範囲が広くて…。
話にならないぐらい辛い『3』と何とかイケる『3』と、いろいろね。
これはどっちだろう。
『紅い阿夫利の素』。味変アイテムではなく、初めから入れるもののようです。
栄養成分表示
柚子辣湯 阿夫利メシ |
カップヌードル ぶっこみ飯 |
カレーメシ ビーフ |
ぶっこみ飯 |
|
内容量(g) | 87 | 90 | 107 | 93 |
エネルギー(kcal) | 343 | 346 | 465 | 385 |
炭水化物(g) | 63.2 | 66.1 | 74.1 | 66.0 |
たんぱく質(g) | 6.3 | 8.0 | 7.2 | 7.3 |
脂質(g) | 7.2 | 5.5 | 15.5 | 10.2 |
食塩相当量(g) | 3.8 | 3.6 | 2.9 | 3.6 |
前回の阿夫利メシとほぼ一緒です。
控えめな数値ですね。
アレルゲン情報
いつもながら私はあまり気にしていないところです。
原材料名
成分についてはあまり気にしない点ではあります。
しかし、やっぱ唐辛子ですね。
それほど辛くなければいいな・・・。
『AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ』を実食!
奥さんがデザートを用意してくれました。
間違いなく辛いので、プリンはありがたいかも。
さぁ、お湯を入れて待ちましょう。
実食。
裏ぶたには前作と同じく『AFURI』の説明が入っていました。
お湯入れ5分では、やはりシャバシャバの雑炊チックな出来。
あと2~3分さらにかき回すと、粘度が上がって「おじや」っぽくなっていきます。
別添「赤い阿夫利の素」を入れる前です。
やっぱり、辛い…。
特徴的なのがフリーズドライのネギがかなりしっかりと入っています。
とても好印象。
そして小さめのコロチャーシュー。
これは辛さでもうよくわかんないです。
しかし、激しい辛味ではなく、味わいの中に柚子の香りと味がしっかりと出ていますね。前作と同じく、上品さを感じます。
別添「赤い阿夫利の素」を入れました。
辛いけど、ガマンできる辛さのやや上ぐらいだったけど、全部入れました。
しかし、辛味を増すものと言うよりも、コクを深めるほうに強く働くオイルですね。
これは全部入れたほうがいい。
辛いけど…。
こどもたちも味見をしてみます。
・・・。
けっこうみんな美味しいと言って食べてます・・・。
そうか、健康な皆さんにとっては、辛さは普通なレベルなんだな。
辛いのが苦手な娘も「柚子の香りがして美味しいよ、辛いけど」って、
とってもまともなレポ。
あぁ、プリンがウマい・・・。
そんなんで、なんとかうまく食べようと・・・
酢です。
辛さをまろやかにしてくれる。ハズ。
・・・、さらに酸味追加で、ややまろやかにはなったかな~。
う~ん、粉チーズのが良かったかな~。
まとめ
ごちそうさまでした。
この商品は辛いものが得意な方には、好まれる商品かと思います。
私のように辛いものが体質的に受け付けない方は、避けたほうがよさそうです。
子どもたちは美味しい美味しいと食べていました。
確かに、柚子の香りが上品なから~い、雑炊と言った感じです。
からだの様子は・・・?
私にとっては辛みが強すぎたので、ほとんどを子どもたちが食べて、
量を食べていません。
ですので、体調万全(笑)
全く問題なしです。
経験から言って、この辛さを一人で全部食べてしまうと、おそらくお腹を下してしまうと思います。
こういう商品は味見ぐらいがいいよね。
胃を切除した方は、控えましょう。
辛さが得意ならいいですが、苦手な方はほかに辛くなくて食べやすくておいしい商品はあります。無理しなくていいと思います。
辛みは強いです。
挑戦される方は、食べれる食べれないは個人差がありますので、自分の体の声をよく聞きながら試してみてください。
・・・to be continued
過去のカップ飯記事はコチラ
www.illnessaosan.infowww.illnessaosan.info
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。