こんにちは、あおさん(@aosan)です。
胃がんにより胃全摘となったために、
食べる量が極端に減ってしまい、
食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、
食事自体がつらくなってしまう、
これらを改善できないか?の取り組みです。
今回も具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、
書いていきたいと思います。
初めてこの記事を読む方のために…いったい何をやっているのか?
まずはこの記事をお読みください。
何に基づいて、どんな取り組みをしているかを書きました。
『無意識を鍛える』著者:梯谷幸司(2020)という本の脳や潜在意識に働きかけるワークを、著書の梯谷さんに師事されているK氏にアドバイスをいただきながら進めています。
👇
過去のネガティブな感情が付きまとう出来事を書き換えていく作業

『ネガティブな感情を伴う出来事』のワークで記憶から引きずり出してきた140個のうち、90個まで書き換えをしました。
もう、半分以上は書き換えましたね。
しかし、書き換える作業というのは、その内容が重いいほど、ものすごく悩みます。
正直言って、その重いエピソードを思い出すだけで、イラっとしてしまったり、くそ~と思いだしてしまったりで、手が止まってしまいます。
そこで、K氏に
ネガティブエピソードの書き換えがだいぶ進んできているんですが、
重いエピソード、
自分が意識すると感情が反応しちゃうようなエピソードは、
どうやって書き換えていいかわからなくなっちゃいます。
とアドバイスを求めたところ、
おはようございます。
重い思い込んでた書き換えは、
やはり、
生きる目的や目標がしっかり定まっているか、いないかで、変わります。なので、生きる目的、目標を明確にすれば、覚悟決めて書き換えられます。
書き換えられない場合は、目的や目標が弱かったり小さい場合です。
改めて生きる目的は、何ですか?
なるほど・・・。
ある意味、このエピソードに自分が縛られているのがよくわかります。
さまざな判断をしなければならない場面とか、
大きな決定をしなければならない場面とか、
いやいや、たぶん普段の何気ない判断や思いなど、
こういった無意識に蓋をしていた思い出したくないエピソードに実は左右されていた。
今の自分の考え方やら行動を無意識に影響を受けているんだと思います。
さてさて、では、どうしたものか…。
ここで、いつもお世話になっているブロガーのAIaokoさんからいただくコメントを思い出しました。
AIaokoさんのコメントは、さいごに「ありがとうございます」と言い添えてくれるんですね。
これはブログを読んで、情報をいただいた、こんな知識をいただいた、こうゆうことを思い出すきっかけになったという思いからだと思います。
先日も、AIaoko さんからコメントをいただいたときに…
そっか、この考え方がいいかもしれないと思い、次のように整理してみました。
こういった事実があった
⇩
今の自分があるために起きた出来事だった
⇩
こんな貴重な経験・体験をありがとう。
とても単純だけど、すっきりしました。
まあ、それでも「コイツに感謝なんかねぇ!」とふと頭によぎるんですが笑笑
だいぶ進むことができました。
AIaokoさん、ありがとうm(__)m
今の私の状況は…
まず体調面から
今日の職場のお昼…
— あおさん@胃全摘ブロガー (@illnessaosan) August 17, 2022
食べたあとを撮るの忘れました。かなり食べました。
ハンバーグ全部
スープ全部
ポテサラ1/2
米飯1/2
体調も悪くない👍
体の湿疹はなくなりました。
左肩の痛みは継続中。
昨夜体重を測ったけど、特に減ってはいないです。
気になるのは軽い症状の低血糖が頻繁なこと。 pic.twitter.com/l4OicYz3QE
体中の至る所にあった湿疹はすっかり良くなりました。
あまりにかゆみがひどくて、皮膚科を探して実際に足も運んだんですが、
仕事終わりの時間だと、どこも受付終了で諦めていたところ、すっかり良くなりました。
左肩の激痛は絶賛継続中です。
ほぼ毎日、ロキソニンと湿布でやり過ごしています。
食事はこのツイートのように、けっこう食べることができるときはあるんですが…
今日の晩ごはんは、
— あおさん@胃全摘ブロガー (@illnessaosan) August 18, 2022
ゴロっとした豚肉入りカレー🍛
ポテトサラダ🥗
です。
よく煮込まれてて豚肉はホロホロでした。やはりカレーは美味し。
食べれた量は、
カレールーは全部
ライスは半分、100gぐらい
ポテサラほぼ全部。
しかし、どうもカレーは体に合わないらしい。
またお腹こわした💦 pic.twitter.com/VOEvHykGbk
奥さんが作ってくれたカレーでお腹を壊してしまう、やっぱり弱っているようですね。小腸が弱ってるのかな…。
それと、低血糖が頻発しているのも嫌なところです。
軽い症状なのですぐに対策はできるんですが。
それと、面白いことが起きたのは、
昨晩の夢の話ですが、
前職のこの一生、死ぬまで忘れもしないだろうという職員、あるときは上司がいたんですが、彼が出てきて、
今の職場の悩みについて、アドバイスをくれました。
いや、実に面白い。
あれほど、憎んで憎んでの彼がこういった形で出てくるのは、
ネガティブな感情の出来事を書き換えていった影響の一つかな。
無意識の書き換えができているのかな。
あんなに憎んでも憎み切れない彼に「感謝を言い続けている」ので、
そんな彼の私の中でのポジションが変わったら、現実の自分の立ち振る舞いや判断、決定も変わってくるのかもしれませんね。その兆しかもしれません。
今回はここまでです。
全摘した胃の機能が回復して、美味しくラーメンが食べれるようになるために!
前回までの記事
【実践2】『無意識を鍛える』ワークで胃全摘後の体に胃の機能を取り戻せるだろうか?
【実践1】胃全摘後、普通の食事を普通に食べられるように元に戻れるかもしれない…その方法って?
胃がんにかかり、全摘した胃がもとに戻る?そんなことってあるの?