こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
ちょっと前から「松屋」で『シュクメルリ鍋定食』っていう見た目美味そうなのを復刻販売しています。
これは聞きなれない国名ですが「ジョージア国」の郷土料理でにんにく料理だそうです。はじめはアメリカのジョージア州のことかと思ってたんですが、違うんですね。
旧ソ連の 構成国の一つで、古くは「グルジア」と言ってたそうです。
これなら聴いたことがあるぞ。
さて、そんな『シュクメルリ鍋』なんですが、なかなか松屋に行く機会に恵まれず、また、無理して食べてみようかと思うと、にんにく、生クリーム、チーズにさつまいもと、私の体に負担の大きいものばかりがドアサドサ入っており、勇気もわきませんでした。
そんな時に、コンビニで日清食品とのコラボの「シュクメルリ鍋風ヌードル」が売っておりました。
とりあえず、こいつを食べて満足しようと思ったのが始まりです。
今回はインスタント麺と念願の松屋の『シュクメルリ鍋定食』を食べたので、両方ともレビューします!
日清『シュクメルリ鍋風ヌードル』
こちらは日清食品から1月18日に発売された製品です。
「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル」。すごい派手なパッケージですね。
私は知らなかったんですが、松屋で行われた「復刻メニュー総選挙」の第1位だったそうです。
ホワイトシチューがベースで、ニンニクを食べる料理。果たしてどんなものなのか。
パッケージ
正面と同じく派手なパッケージで、ニンニクがごろごろとフューチャーされてます。
そしてこのふたの裏がクーポンになっていて、松屋で注文するときに渡すと、チーズを増量してくれます。
粉末スープや後入れオイルみたいなものはありません。
カップヌードルと同じく、お湯入れのみの簡単調理です。
見たところ、チキンの謎肉、チーズのかたまり?、フリーズドライのきゃべつ、人参ですね。けっこうごろごろ入ってます。
裏ぶたにはしっかりと「増量クーポン」と記載されてます。
栄養成分表示
シュクメルリ |
日清 豚ラ王 |
日清 豚園 |
日清 カップヌードル |
|
内容量(g) | 100 | 136 | 164 | 78 |
めん量(g) | 70 | 80 | 95 | 65 |
エネルギー(kcal) | 493 | 486 | 702 | 351 |
炭水化物(g) | 55.8 | 68.9 | 74.7 | 44.5 |
たんぱく質(g) | 9.7 | 11.9 | 13.5 | 10.5 |
脂質(g) | 25.7 | 18.1 | 38.8 | 14.6 |
食塩相当量(g) | 7.0 | 7.8 | 9.4 | 4.9 |
前回レポートした『豚ラ王』よりもカロリーは上!?
以外にありますねぇ。
アレルゲン情報
いつもながら私はあまり気にしていないところですが、掲載しておきます。
原材料名
インスタント麺なので、消化最悪の「かん水」が入ってますね。
「にんにく」は固形ではなくて香辛料として入っているのか。
『シュクメルリ鍋風ヌードル』を実食!
お湯入れ3分。
フリーズドライのきゃべつ、にんじん。やっぱり固形のチーズですね、とろけていますね。ごろごろのチキンの謎肉。美味そうだなぁ。
麺はカップヌードルそのままですね。
スープはかき混ぜていくと粘度がやや上がっていきます。
謎肉も、謎じゃないけどね(笑)
しっかりとチキンのミンチしてます。スープが見た目はさらっとしていますが、かなりにんにくの風味、香りは強いです。
麺や具材に絡んで美味い。
このチーズのかたまりがいいですね。
にんにくの風味とよいコラボをしてます。
しかし、ホワイトソースのやさしそうな見た目に反して、がっつりとニンニクのパンチがあって、衝撃的なお味ですね。
この量は私は食べきれないので、家族で味見をしました。
息子「おぉ、ウメェ!」
りゅうと「おいしい~。」
娘「あ、美味しいね」
美味すぎるわ!これ、買ってきて!!
松屋の『シュクメルリ鍋定食』のテイクアウト権、ゲットの瞬間です👍
さて、スープが結構な量、残ったのでこんなことをしてみました。
レンチンした冷凍ご飯を投入!
もともとは、「定食」だろ!って理屈です。
むっちゃウマイ。
これ、買ってきて!今日!!!
いや、来週にしようよ。(なぜ怒る???)
松屋 『シュクメルリライス』を買ってきました。
金曜日の帰り、地元の松屋さん。
仕事の帰りに先週の指示通り『シュクメルリ鍋』を買って帰ります。
4人で味見で食べるので、2人前もあればいいかな。
そんでサラダいらないので『シュクメルリライス』ってのにしました。
730円×2=1,460円。
Σ( ̄□ ̄|||)
しまった…裏ぶたのチーズ増量クーポン忘れた。
仕方ない…。
それでも相当のチーズが入っているぞ。
これ以上入れると、チーズだらけになっちゃいそうですね。
無事、わが家へ到着。
これのほかに「ごはん」の入った容器があります。
どろどろ大量のチーズ、ごろごろのチキン、ゴロゴロのサツマイモ、ふたを開けた瞬間に広がる、ニンニクの美味そうな香り。
先週のヌードルと同じ、匂いがします。
食べ応えありますね。私はとても一人じゃ食べきれる量ではありません。
それとこれは「ごはん」がないと、とても食べられないな。
味が強い。きついじゃないですよ、強いので、ごはんにかけて、カレーライスのようにむしゃむしゃ食べるのがいいと思う。
スゲー美味いですよ。
これは復刻中に食べたほうがいいですね。
そして、不思議とヌードルの再現は素晴らしいこともわかりました。
あれはよくできてる。
まとめ
ごちそうさまでした。
美味かったです。
インスタント麺とコラボするって、面白いですね。
二度楽しめるというか。
お遊び程度、話題性のカップ麺かと思ったけど、しっかり作り込んであります。
これは逆に、松屋の『シュクメルリ鍋定食』を食べてから、こっちのヌードルを食べたほうが感動するかもしれませんね。
あと、行儀悪いのを承知で、ごはんぶっこみは、そのままシュクメルリライスになるので、人の見てないところで、ぜひやってみてください(笑)
からだの様子は・・・?
さて、胃全摘した私のからだの反応ですが、問題なし。
今回も味見程度にするつもりだったので、インスタント麺も2~3すすりぐらい、『シュクメルリライス』もお肉2かけとごはんだったので、全然負担なしです。
体に強い影響の出る『にんにく」ですが、これらは火が通っているので、匂いの強さほど、体への影響は強くありません。
しかし、胃を切った方については、にんにく、生クリーム、サツマイモと消化の悪いものばかりなので、誰かと一緒に味見する程度がいいと思います。
なんで、クーポン忘れたの!!!
申し訳ございません。(なぜ怒る???)
過去の関連記事はコチラ
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。