韓国風の『生にら』のソース。
白いごはんにかけても、冷ややっこにかけても美味かったね。
ラーメンにぶっこんでも絶対ウマイやつだ!
健康な人はこれさえあれば、延々と白飯が食べ続けられます。
でも、胃や腸を切った人は生にらの攻撃力は高いので、ほどほどにした方がえぇですよ。
♡今週のレシピ紹介♡
第8回目はこちらもTwitterでご要望いただきました『万能!生にらソース』のレシピです。
豆板醤でピリッとしつつも、ゴマ油香る甘辛のタレでなんでも合いますよ。
超簡単、時短、食べ過ぎ注意の絶品ソースです💕
材料
- にら 1束
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1弱
- 豆板醬 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
作り方
- にら1束をみじん切りにする。
- その他の材料とみじん切りにしたにらをボウルに入れ混ぜ合わせる。
※泡だて器は使わないよ😅 - 完成!
ポイント
- 切って混ぜるだけ!一切火を使いません😊
- 超時短メニュー!5分でできて、食卓に1品増やせます!
- 万能にらソースのオススメの食べ方👉白米や焼肉、お豆腐にかけます👍
- 辛いのが苦手な方は豆板醤を調整してください。
まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter(@aosan)までお願いいたします。
8回目のレシピいかがでしたか?
ご希望のレシピがあったら、ぜひ旦那さんのTwitterまで連絡してね🎵
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。