あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
さぁ、今年初めての『なっちゃんのレシピ』はじめるよぉ~(^^♪
『解説』は任せるわ!
私はレシピ担当よ、がんばるよ~。
♡今週のレシピ紹介♡
第6回目は埼玉県行田市の郷土料理『ゼリーフライ』のレシピです。
ざっくりと説明すると「おからのコロッケ」です。根菜を中心に食物繊維豊富な野菜で饅頭状のコロッケを作って、ウスターソースで味付けたもの。
名前の由来は小判のような形をしているので『銭』(ゼニ)、「ゼニーフライ」が、いつのまにか、『ゼリーフライ』となったとのこと。
行田市内では、お祭りなどがあれば、まず間違いなく自治会やら、子供会やらで屋台を出して販売しますし、市内のお肉屋さんではほぼほぼ売っています。
そして、家庭でもおやつとして作るうちは多いと思います。
B級グルメとしても出品されてたと思うし、「こぜにちゃん」という市公認のゆるキャラまでいます。
行田市に来たら、ぜひ食べてみてください。
せいぜい、1個100円です。
材料(6個分)
A
- じゃがいも 中5個
- にんじん 1/4本
- ねぎ 1/2本
B
- おから 200g
- しょうゆ 大さじ1
- 塩 小さじ1
ウスターソース 適量
小麦粉 適量
サラダ油 揚げ油用
作り方
- Aをフードプロセッサに入れ、ピューレにする。
-
1にBを入れて、よく混ぜ合わせる。
- 2を6等分に分けて、小判型を作り、小麦粉をまぶす。
- フライパンに2~3cmまでサラダ油を入れ、170~180℃くらいで揚げる。下面がキツネ色になったら、裏返して反対側もキツネ色まで揚げる。
- キッチンペーパーに取り出して、油を切り、ウスターソースをくぐらせて完成。
ポイント
- 小判型に成型する際に崩れに注意。
- 揚げるときにフライパンにくっついてしまう場合があるので、その際はフライ返しを使った方が崩れずに、返しやすいですよ。
- 味が薄かったら、ウスターソースを食べるときに、少しかけてあげるといいです。
まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter(@aosan)までお願いいたします。
6回目のレシピいかがでしたか?
ご希望のレシピがあったら、ぜひ旦那さんのTwitterまで連絡してね🎵
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。