さぁ、毎週火曜日更新のなっちゃんのレシピはじめるよぉ~(^^♪
これはやわらかくて、くちどけも良くてすごい食べやすかったやつだ。
ニョッキは市販品で売っているのもあるけど、手作りもとっても簡単なの。
今度は別の味付けのも食べてみたいなぁ。
♡今週のレシピ紹介♡
第4回目は『手作りニョッキのトマトソースがけ』のレシピです。
今回は時短で簡単にするために、市販のトマトソースを使っていますが、時間があるときはトマトソースも手作りできると、より一層美味しいと思いますよ。
材料(2~3人分)
A ニョッキ
- じゃがいも 2個
- 薄力粉 50g
- 強力粉 50g
- バター 30g
- 塩 少々
B トマトソース
- 市販のバジルトマトソース 適量
- バジル 適量
- 粉チーズ 少々
作り方
- じゃがいもを4等分に切って、鍋でゆでる。
- じゃがいもに火が通ったら、ボウルの中でマッシャーなどを使って滑らかになるように、だまができないようにつぶす。
- 2に常温でやわらかくしたバターを入れる。
- 薄力粉、強力粉を振るいながら入れだまにならないように混ぜ合わせていく。
- 味を引き締めるのに塩を少々入れる。味の強さはお好みで。
- できた生地を丸めて2等分にし、棒状にする。
- 一口大に切って、片面にフォークで模様をつける。小さめのチキンナゲットぐらいの大きさでやってみました。
- 7をたっぷりのお湯でゆでる。
- 浮き上がってきたらできているので、掬いだし水分を切ってから盛り付ける。
- 温めたトマトソースをかけ、バジル、粉チーズをかける。
- 完成。
ポイント
- じゃがいもをつぶす時にだまができないように滑らかに気を付ける。
- フォークで模様を付けるのは、ソースとよく絡むようにするためです。
- こねる時によくまとめる。
まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter(@aosan)までお願いいたします。
4回目のレシピいかがでしたか?
ご希望のレシピがあったら、ぜひ旦那さんのTwitterまで連絡してね🎵
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。