こんにちわ、闘う胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
突然ですが、「イカスミ味ポテトチップ」を知っていますか?
バラエティ番組で紹介されたらしく、どこのお店でも品切れで手に入らない状態だそうです。
新型コロナが3たび猛威を振るうさなか、JR大宮駅周辺の繁華街のコンビニで探してこいとの指令を受け、無事3件目で見つけたんですが。(俺は一応持病持ちなんだけどね)
見つけちゃったんですよ、日清ぶっこみ飯の新作を。
ということで、どっちも買って帰ってきましたよ~。
さっそく、レビューします!
日清 『カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯』
11月9日発売。
「ぶっこみ飯」シリーズは、ラーメンを食べた後のスープにごはんをぶっこむという背徳のウマ飯を商品化したもの。
今までスタンダードな「カップヌードル」と「チキンラーメン」が商品化されています。
このシリーズに今年の8月に発売された「カップヌードル旨辛豚骨」が追加されました。
とんこつは大好きなので、楽しみですね。心配なのが「旨辛」ですね。
どのくらい辛いのか?
パッケージ
デザインはカップヌードル「旨辛豚骨」のそのままですね。
上蓋にこれがくっついています。
これがきっと辛いのでしょう。これについては後述しますね。
辛さレベルは「2」。
「カレーメシビーフ」や「和風だしカレーメシ」の「3」から比べると少し抑えめ。
これはイケるんでないか?
栄養成分表示
ぶっこみ飯 旨辛豚骨味 |
カレーメシ ビーフ |
和風だし カレーメシ |
欧風カレー |
|
内容量(g) | 93 | 107 | 102 | 103 |
エネルギー(kcal) | 385 | 465 | 436 | 454 |
炭水化物(g) | 66.0 | 74.1 | 70.0 | 69.8 |
たんぱく質(g) | 7.3 | 7.2 | 8.2 | 7.8 |
脂質(g) | 10.2 | 15.5 | 13.7 | 15.9 |
食塩相当量(g) | 3.6 | 2.9 | 2.9 | 2.5 |
カレーメシと比べるのもナンセンスではあるのですが、参考までに。
カロリーは抑えめ。
脂質はカレーに比べると抑えめ。
食塩相当量はやはりラーメンだけあって高め。
アレルゲン情報
いつもながら私はあまり気にしていないところですが、掲載しておきます。
原材料名
ここも特に気にする点は特にありませんね。
あえて言うなら、消化の悪そうなきくらげとか、腸への負担が大きそうな赤唐辛子かな。
「カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯」を実食!
開けてみると、パフライスの中に謎肉を発見。
豚骨スープの香りが漂いますね。
お湯を入れて5分待とう
実食。
きれいなお姉さんをみて、5分が経過しました。
「ぶっこみ飯」や「ウマーメシ」「カレーメシ」で共通して言えることが、5分経過後、さらに2~3分かき混ぜるほうがうまくなります。
5分後は、シャバシャバ系なんですよね。
ねっとりと粘度が出てきて、リゾットのようになるには、経験的にあと2~3分かき混ぜる必要があります。
まだシャバシャバしてますね。
かき混ぜ前のパフライスはこんな感じ。
謎肉ときくらげ、刻みネギに赤唐辛子ですね。
まぁ、こういった商品に消化の良さを期待してもしょうがない。
さぁ、食べごろですね。
これは…。
ウマいぞ!!!
辛さは大したことなく、ピリッとするぐらい。腸に負担を与えて調子を崩すレベルじゃない。
そして、この豚骨スープはウメェ。
この商品はいいですね。
さて、添付された「特製ぶっこみ旨辛ラー油」。
これは間違いなく辛いやつですね。
一袋入れたら、間違いなく体調を壊すので、別皿に移してみました。
これで少しずつ試してみようかと思います。
スプーンの端につけて、少しだけ混ぜてみました。
味変はどうかな・・・???
ウメェ!!!
これは無茶苦茶美味いやつです。
しかし、辛い・・・。
なので私の場合は、この程度でしか試せないけど、辛いものに問題がない方は、これは全部ぶっこむべきですね。
これは、ただのラー油じゃない。
まとめ
ごちそうさまでした。
この商品は大当たりですね。
これは美味い。
なにより辛さが抑えられていて、私のような胃を切ってしまって、辛さが苦手になってしまった人でもイケます。
そして、健康な人ならば、ぜひ「ぶっこみ旨辛ラー油」を入れて食べてみてください。
豚骨ラーメンが食べたいけど、ラーメンが食べれない~という方には超オススメな逸品でした。
これはまた買おう。
からだの様子は・・・?
さて、胃全摘した私のからだの反応ですが、問題ありませんでした。
食べた量は・・・。
子どもも奥さんも寝ている早朝だったので、一人でゆっくりと、全部食べれました(笑)
「カレーメシ」シリーズに比べると脂質が抑えめだし、辛さもほどほどなので、以外に身体に優しい部類なのかもしれません。
体調不良はありませんでした。
実は、カップ飯はもう一つ試していないものがあって、
これはまた後日、レビューを書きたいと思います。
これは今回の商品よりも優しくはなかったですね(笑)
過去のカップ飯記事はコチラ
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。