※こちらは私の運営する別サイトのブログ「アオノオト」で2020/7/29に投稿した記事のリライト記事です。
こんばんは、あおさん(@aosan)です。
今日は平日のお休みの貴重な一日。
埼玉県北部に住んでいる人なら、わりと手軽に行くことができる栃木県佐野市にある『佐野プレミアムアウトレット』に行ってきました。
今回は【埼玉日記 番外編】として、こちらのアウトレットモールをご紹介していきます。
なお、今回ご紹介したい昼食を食べたハワイアンバーガーの『クア・アイナ』については、
こちらの記事で細かくご紹介させていただいています。
また私はアウトレットモールって昔ほどお得なものがなくて、単なるショッピングモールでしょ~って思っていたんですけど、今回はこんなに安いのって目を疑いました!
佐野プレミアムアウトレットとは
2003年に開業した三菱地所グループが運営するアウトレットモールです。
同じグループが運営するほかのアウトレットモールは、御殿場プレミアムアウトレット(静岡県御殿場市)、りんくうプレミアムアウトレット(大阪府泉佐野市)がある。
アクセスは東北自動車道佐野藤岡インターチェンジを降りてすぐ。
インターを降りる前から高速道路からアウトレットモールを見下ろすことができます。
私は最寄りのインターチェンジである東北自動車道羽生インターチェンジから高速道路に乗りますが、およそ20分で佐野藤岡インターチェンジまでついてしまいます。
埼玉県北部からは非常にアクセスしやすい立地です。
所在地
〒327-0822
栃木県佐野市越名町2058
営業時間
- 物販店舗 10:00~20:00
- フードコート 10:00~20:00
- レストラン 11:00~21:00
アウトレットモールの様子
雨は降っていませんでしたが、まだ梅雨明けしておらずどんよりした空。
ここは来るたびに敷地を拡大してショップブースが増えているような気がします。
今日は平日なので、客足は少なかったように思います。
人少ないですね。新型コロナウィルスの影響もあると思います。
ちょうど12:00ごろ。
14:00ごろにはもう少しにぎわっていました。
出典:佐野プレミアムアウトレット フロアマップより引用
上からみると縦長の円を描くようにショップが囲むように並び、その中央にもショップが円状に並びます。
一回り歩くと大体のショップを見て歩けるような設置で、どこにもよらずにゆっくり歩くとおよそ15分ぐらいの距離感と思います。
ハワイアンバーガー『クア・アイナ』に行く。
詳細はこちらをご覧ください。
ハワイでは超有名店です。
奥さんと一緒に食べたハンバーガーの画像を貼っていきます。
むちゃくちゃ美味かったです。
機会があったらぜひ『クア・アイナ』を試してみてください。
今回のもう一つの目的、NIKE「タンジュン」を買いたい!
いま履いている靴が結構年数がたち傷んできているし、ウォーキング用に『シューズ』が欲しいと思っていました。
そんな時に、よく拝見させていただいているkknsさんのブログ「LIFE???」で、
というレビュー記事を見て、「これ買おうかなぁ」と思っておりました。
なので、NIKEアウトレットです。
いっちょ探してみますか!
そもそもスポーツ用品店に入ることなどほとんどないので、右も左もわからず。
とりあえず『シューズ』のところで探してみる。
「ランニング」「ウォーキング」・・・何が違うの??
5000円台とか6000円台とか、ちょっと想定していた価格より高いなぁ。
そこで店員さんに聴いてみる。
「タンジュン」っていう靴はありますか?
「タンジュン」はないかなぁ、ちょっと探してきますね~。 ・・・なかったですねぇ。
ないんじゃぁ、しょうがないので、帰ろうかなと思ってた時、
これなんか「タンジュン」に似てるなぁ。
安いしこれにしようかなぁと、店員さんに聞いたら、
全品30%オフなので、このお値段から30%オフです。
???マジで???
2,800円??
安すぎじゃない?
というわけで、シューズの名前も知らずに買っちゃいました~。
『ナイキ リニュー ライヴァル』だそうです。
税込2,799円でした。
普段オンもオフも革靴ばっかりなので、こういうシューズは履きなれないんですが、久しぶりにシューズ履いてみると軽いですね。靴はいてないみたい。
今度の休みは一人で散歩でもしてみようかな。
いい買い物ができました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
栃木県佐野市にある『佐野プレミアムアウトレット』。雨天、平日、コロナ禍と客足の遠のく条件ばかりが重なっておりましたが、14:00ごろには結構な数のお客さんがいらしておりました。
ロケーションとしては隣接している埼玉県をはじめ首都圏からのアクセスはとても恵まれており、東北自動車道を降りてすぐというのも、他のアウトレットモールのように『観光』ついでというより、『買い物』に行くためのアウトレットモールです。
正直な話、ナイキアウトレットでの価格は「そこまで安くはないだろう」とタカをくくっておりましたが、安いものは安いのか~とよくわかりました。
逆に全然値引きしてなくて、普通に高い店もありますね。
そういうのを見きわめていくのも楽しみ方の一つかなと思います。
今回は『番外編』ということで紹介させていただきました。
また埼玉県の良い情報があったら書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。