こんにちは、なっちゃんです。
いつも、Twitterで応援してくれているみなさん、ありがとうございます。
たくさんのリプライ、リツイートをいただきまして、毎日とっても励みになっています
胃と腸を切っていて「食べる」のが、とても大変なうちの旦那さんのために、食べやすく、体に優しいお料理をけなげに毎日作っている私のコーナーで~す。
レシピも少し載せていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
なんかペースが加速しすぎているね。もう少し楽にやっていいんだよ~。無理しないで。
無理なんか・・・してないわ。 まだ、私は、やれる・・・。バタ。
おーい、しっかりしろ、今日は俺が最高の特製デザート作ってやるから、そのまま寝ててくれ(^^♪
それは、絶対ダメ・・・。 入院騒ぎになるわ・・・。
♡おうちごはんの紹介♡
今週も一生懸命作ったお料理の紹介と一口コメントを載せていきますね。
さぁ、ふりかえりましょう!
きのことチキンのフリカッセ・明太子ごはん・チョコムース
フリカッセって何?
なんかオシャレな響き🌹
そう、フランス料理なんですね。
鶏肉や子牛の肉をホワイトソースで煮込んだ家庭料理なんですって👩🍳
バターで炒めるので、とっても風味豊か😋
子どもたちが奪い合い、あっという間にお皿から消えました。
そして、チョコムース。
初挑戦!でしたが、とってもカンタン🎵
工程は2つですが、どちらも混ぜるだけ。
冷蔵庫で2時間くらい冷やすと…
プルンプルンのムースちゃんの出来上がり。
チョコムースは全く興味なかったけど、食べたら美味しいのね。
デザートもなかなかいいなぁ。
でしょう。食べないとわからないのよ。作るの大変だったんだから。
ナポリタン・豚肉とあさりのトマト煮・リンゴとゴルゴンゾーラのデザートピザ(リクエスト)
みんな大好きナポリタン?
うちの子らは、ピーマン食べられな〜い
いいんです❗️彩りでアナタは必要なんです‼️
たまに食べたくなるナポリタン。
なぜだろう…❓
再び登場
ゴルゴンゾーラと林檎のピザ🍕
旦那さまのリクエストです
美味しい❣️の連呼🎵
作った甲斐があります👌
マックグリドルみたいのをウチでやってみよう
先週の『卓上でフレンチトースト』をやったのに、「ハム、チーズ」で甘しょっぱ系もイケるよとのTwitterでのアドバイスをいただきましたので、やってみました。
具材はシンプルに「ハム」と「チーズ」。
パンケーキではなくて美味しそうに見えたのでマフィンでやります。
作り方は「フレンチトースト」と同じ。
焦げないように軽ーく焼いていきます。
たっぷりメープルと粉糖をかけて完成。
完成ですね。
残りのタマゴはフランスパンでフレンチトーストに。
マックグリドル〜
私は食べたことがないので、旦那さまの指導の下、お手伝いさんとして参加!
こんな感じ…なのか❓
美味しかったです💖
マックグリドルって、昔食べたときに美味しいって思えなかったんだよね。
パンケーキにベーコンとか入ってるのに、メープルかけるとか、アホでしょとか思ってた。
これは、美味いねぇ。味覚変わったのかな。
昔はラーメンしか食べないから興味なかったんでしょう。マックがアホなんじゃなくて、あなたの味覚がアホなのよ♫
自宅でビュッフェ!?
栗としめじのキッシュ・かぼちゃのグラタン・鯛とラディッシュのカルパッチョ・トマトスープ・アボカドとたまごとチーズのサンドウィッチ・抹茶のチーズケーキ・洋梨のクラフティ・チーズケーキのクランベリージャム添え
月曜からどうした❗️
なんの日だ‼️
なんて日でも何の日でもないですよ〜
我が家はビュッフェなるものが大好き💕
そうだ、ウチでもやってみよう🎵
喜んでくれるはずさっ。
ということで、旦那さまの体にもやさ〜しく、子どもたちに人気のメニューは…
なんてアレコレ考えた結果、こんな感じになりましたぁ🎵
キッシュに天津甘栗使うって、ナイスですよね〜👍
グラタンは、カボチャを使ったので甘くてクリーミー。
サンドウィッチの具は、前に登場した〇〇と一緒ですよ。
そうです!春巻きです。
パンとの相性もバツグン!
「どのケーキ食べようかなぁ。キッシュ、美味しい!
サンドウィッチも最高じゃん!」なんて選ぶ楽しみがあるっていいですね。
また今度やろうかな〜
家帰ってきてびっくりしたよ。何事かと思った~。
別に記念日とかじゃないんでしょ。
ちょっとやり過ぎちゃった~。あれもこれもやりたくて、まだ、ピザもあるのよね。これは明日にしましょうか。
マジで、まだあんの?スゲーなぁ。これからクリスマスとかって、このペースで行くとどうなっちゃうの???
クリーミーチキンカレー・手作りナン・キウイのマーブルラッシー
前日、ナンとカレーの美味しい店の前を通り過ぎ、「食べたいね…うん、でも今日はやめとこ。」なんて会話を旦那さまとしたのを思い出し!
だったら作るしかないでしょ!
そして新たな挑戦が始まりました。
ナンのレシピ・・・よし!
カレーは・・・なるべく体に優しそうなやつ。
うん、なんとかなりそう✨
ナンを手作りって、考えたこともなかった私。
でも作れちゃったんです🍛
旦那さまが一番喜んでくれました💕
良かった…
その後、旦那さまが体調を崩したことは記憶にとどめておきましょう。
旦那さまの体にもホントに優しいカレー作りを目指してがんばります🎵
これは間違いなく、今週ナンバー1です。
美味すぎた。
これはまたやってね。
ナンは一度やってみたかったの。うまくいったね。
♡今週のレシピ紹介♡
今回はTwitterでご要望のありました『栗としめじのキッシュ』のレシピを載せますね。ちょっと大変だけど、とっても美味しいので、ぜひチャレンジしてみてね。
栗としめじのキッシュ
材料(4~5人分)
A タルト生地
- 薄力粉 120g
- バター 60g
- 塩 小さじ1/2
- 水 大さじ2
B 具材
- しめじ 1/2パック
- 天津甘栗 50g
- ベーコン 50g
- バター 大さじ2
C アパレイユ
- 生クリーム 150cc
- ピザ用チーズ 80g
- たまご 2個
- パプリカパウダー 少々
- パセリ 少々
- 塩コショウ 少々
作り方
- タルト生地を作ります。
ボールにAの薄力粉、バター、塩を入れて混ぜ合わせ、ポロポロになったら水をくわえてひとまとまりにします。フードプロセッサを使うと時短になりますよ。 - 1をできれば冷凍庫で7分、冷蔵庫なら30分くらい休ませます。
- 具材を炒めます。
Bのしめじとベーコンをバターで炒めておく。 - アパレイユを作ります。
Cの材料、生クリーム、チーズ、たまご、パプリカパウダー、塩コショウをボールで混ぜ合わせます。 - 3で炒めたBの具材をアパレイユに混ぜ合わせます。
- Aのタルト生地をフライパンの底、側に伸ばします。フライパンの縁を整えて、余った生地は内側に入れておく。
- 6の生地にフォークなどで穴をあけてピケしておきます。
- 5のアパレイユと具材を流しいれます。
- さいごにBの具材の天津甘栗を散らします。
- ふたをして170℃で30分焼きます。ガスの場合は弱火で焼き加減を見ながら調整してください。
- 完成♬
さいごに彩よくお好みでパセリを散らします。
ポイント
- 1のポイント
タルト生地はフードプロセッサがあると時短になります。なくても混ぜ合わせればできますよ。 - 6のポイント
フォークなどで全体にむらなく細かい穴をあけることを『ピケする』と言います。そのまま加熱すると生地がふくらんでしまうため、穴をあけることで空気を逃し、浮き上がるのを防ぐ意味がありますよ。
まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
また来週までには、いろいろチャレンジして載せていきたいと思います。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter(@aosan)までお願いいたします。
今回はちょっとムリしちゃったね~。
ほんとにムリしないでマイペースだよ~。
あれ、オレ様アイコンが戻ってこないぞ。今回このまま~???
だんだん、奥さんワールドに飲み込まれていく~。
フフフ、ここは私のワールドよ、あなたの好きにはさせないわ!!!
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。