こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
もう、いいんです。・・・あとはヨロシク・・・。

こんにちは、なっちゃんです。
いつも、Twitterで応援してくれているみなさん、ありがとうございます。
たくさんのリプライ、リツイートをいただきまして、毎日とっても励みになっています
このブログでは、うちの旦那さんが胃と腸を切っていて、「食べる」のがとても大変なので、食べやすく、体に優しいをテーマにお料理を紹介します。
レシピも少し載せていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
あ、タイトル画像がグレードアップしてる・・・。
あれ、グローバルメニューが勝手に変わってる???
いつの間に・・・、はぁ。
ほら、いじけてないであなたもやるのよ、私の回は「きらーこんてんつ」なんでしょ??
そんな言葉ばっかり覚えてきて・・・、はいはいボクのブログはコレで大変助かってますよ。さぁ、今日の紹介です。
♡おうちごはんの紹介♡
みそバーグ・キャロットポタージュ・ハロウィンケーキ(かぼちゃチーズケーキ)
かぼちゃのチーズケーキは、底面にバニラサンドココアクッキー(ヤマザキビスケット ノアール) を砕いたものを敷いてありますので、食べ応えがあり、サクサクとした食感もありますよ。
みそバーグはごはんと食べても美味いね。もっと食べたかったな。
ケーキについてはなんにもコメントしてくれない。無頓着!
ハロウィンドリア・鶏もも肉のソテー、バジルソースがけ・ヨーグルトケーキ
ハロウィンドリアはコーン、ツナ、しめじ、たまねぎが入ってます。表面はとろけるチーズで覆って、赤い蜘蛛の巣模様はトマトケチャップで 何重にも円を描いて、中心から外に向けて、先の尖った爪楊枝のようなもので線を引いていきます。
ヨーグルトケーキは、見た目と違ってふわっと食感。
ヨーグルト、生クリーム、たまご、レモン汁を使っています。
キノコとベーコンのカルボナーラ・スパニッシュオムレツ・ほうれん草のカップケーキonカボチャクリーム
ケーキは下のほうれん草のカップケーキで上がかぼちゃのクリームになるので、工程が2つに分かれるので、ちょっと大変。
ほうれん草とかぼちゃをを茹でるところから始まるのでバタバタでした(-_-;)
ほうれん草と、かぼちゃのケーキ??・・・、あ、素朴で美味しいぞ。
でも、カボチャクリームをちょっと失敗しちゃったのよね。
♡今週のレシピ紹介♡
キャロットポタージュ
材料(4人分)
- にんじん 2本
- たまねぎ 1/2個
- 冷やごはん お茶碗約1/2
- 水 具材がひたひたになるくらい
- ブイヨン 1個
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 適量
- パセリ 少々
- バター 10g
- 生クリーム 100cc
- 牛乳 200cc
作り方
- 皮をむいたニンジンは約1cmの輪切り、玉ねぎは薄切りにする。
- 鍋にバターを入れ、1を中火で軽く炒める。
- そこへ、冷やごはんと、ひたひたになるぐらいまで水をくわえる。
- 鍋を中火で沸騰させてから、弱火にし、ブイヨンをくわえる。
- 人参がやわらかくなるまで約10分煮る。
- ボウルにざるをセットして、5をこす。スープはとっておく。
- 6でこした具材をフードプロセッサーにかけて、滑らかにする。
- ペーストになった7を、鍋に戻し、スープと牛乳、生クリーム、塩、胡椒で味を調え、よく混ぜる。
- グラスに盛り付ける。
- 仕上げに軽く泡立てた生クリーム(分量外)とパセリを飾る。
ポイント
ごはんが入っているので、ポタージュで飲みやすいけど栄養価満点です。
食が細い人にもオススメ。
まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
また来週までには、いろいろチャレンジして載せていきたいと思います。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter(@aosan)までお願いいたします。
今回はちょっとメニュー少なかったね~。
いえいえ、今までが飛ばし過ぎなんだよ。もっとマイペースでいいからね。
無理のないように、楽しくやってね。それと来週からはもうちょっと余裕をもって、金曜日の出稿でやってみようか。
ムリなく長く続けられることがブログを続けるコツだよ。
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。