こんにちは、胃全摘闘病ブロガーあおさん(@aosan)です。
『胃全摘したら勝手に痩せてくので、腹いせにはじめた筋トレで体に負荷がかかり過ぎたようなのでメニューを見直そう。』のコーナーです(-_-;)
久しぶりに、俺回です。
先々週は体に湿疹ができたりと、一回掲載をお休みしたのですが(まぁ、りゅうとくんがやってくれましたが)、今週も絶賛大不調でございまして、週末になってようやく元気を取り戻したところです。
その理由を探ってみたのですが、どうやらなんだかんだで病み上がりの闘病中の体に対して、トレーニングメニューの負荷が強すぎたのかなと思われます。
今週はそんな体調不良の検証と、次週からのメニューの再構成をしていきたいと思います。
それでは、週間の定期報告をご報告します。
筋トレの目的!
- 何か月でシックスパックを手に入れられるか!
漢のロマン『シックスパック』を手に入れようじゃないか! - ボイストレーニング効果
バチクソ渋い歌声を手に入れようじゃないの!
精密採点で『粉雪』を音程重視で94点以上。 - 体力づくりの習慣化
体力づくりを習慣化する。
食事管理を行う。1日2000kcal摂取する!!!
体重を70kg台を維持し、これ以下になった場合は筋トレメニューを下方修正する。
「分食」を継続。10:00、15:00の軽食を取る。
昼食・夕食はムリをしない。限界と思ったらやめる。
赤字が今週より追加・変更する内容です。
筋トレメニュー!
- レッグランジ 10回(腸腰筋)
- クランチ 20回(腹直筋)
- プランク 30秒(腹筋・体幹)
- レッグライズ 30秒(腹直筋)
- サイドクランチ 右10回(腹斜筋)
- 休憩・柔軟運動 3分間
- レッグランジ 10回(腸腰筋)
- クランチ 20回(腹直筋)
体調をみて2セット目をやるかどうかを決める。 - プランク 30秒(腹筋・体幹)
- レッグライズ 30秒(腹直筋)
- サイドクランチ 左10回(腹斜筋)
赤字が今週より追加する内容です。
具体的なトレーニングの内容はコチラを確認してください。
効果測定
毎週土曜日朝に計測して、毎週日曜日11:00更新。
今回のスペック(2020/10/17現在)
結果 | 前回差 | |
性別 | 男 | なし |
年齢 | 45歳 | なし |
身長 | 181cm | ±0.0cm |
体重 | 69.6kg | -0.4kg |
腹囲 | 76.5cm | -1.5cm |
BMI | 21.24 | -0.13 |
肥満度 | 普通 | なし |
正面
あれ、痩せたか・・・?
引き締まったのか、やつれたのか・・・。ちょっとわからんなぁ。
横から
腹斜筋にちょっとは影響出てるのかな。へこんでいるような気がしますね。
こちらもまだわからんね。
トレーニングチェック表
10/9は帰りが0:00近く、初めてお休みをしました。
10/14は謎の腹痛で体調が悪く、1セットのみでやめました。
次の日は絶好調。でも、あんまし無理はしない。
最終日は「バイシクルクランチ」を「レッグランジ」に変更してみました。
たった10回2セットやっただけなのに、けっこう足にガタが来ました。
下半身の筋力低下が実感できました。
腹筋だけじゃなくて、バランスよく考えねば。
来週から4枚目に突入だ。
週のまとめと感想
目的1『シックスパックを手に入れる』について
今週はとにかく体調が悪かったです。
食べれないような具合の悪さもあったし、丸一日腹痛で過ごした日もあり、なかなかトレーニングも辛かったです。
「腹痛」が消化器系、排泄系の問題によるものではなかったので、ちょっと不安だったのですが、痛みが生じる箇所が、どうやら術跡の奥のほうだと感じ、10/14(木)からトレーニングを減らしています。
仮説として、腹筋に負荷をかけすぎていて、体を痛めているんじゃないかと思い、休めることに。これで何の変化もなければ通院するつもりでした。
しかし、次の日、なんと体調の良いことか(笑)
トレーニングメニューを冷静に見直してみると、すべてのメニューが腹筋なので、ちょっと短期間でムリが来たようです。
病み上がり、かつ、もうそれなりの歳・・・。
こんな中、懇意にしていただいているブロガーさんよりアドバイスをいただきました・・・。
筋トレに下半身強化のメニューをソロソロ取り入れてみてください。上半身だけ鍛えるとバランスの悪い体型になりかねません。りゅうと君が何かスポーツを始める際にキット約に立つはずです。レッグランジがオススメ
とのこと。
そうかぁ、りゅうともややこのメニューに飽きてきている感があるから、下半身メニューを追加するのもいいかもしれない。バランスよくね。
次週より、さっそく「レッグランジ」を取り入れて、持続可能なトレーニングメニューへ変更します。
目的2『バチクソ渋い歌声を手に入れる』について
『粉雪の最後のサビまで音程を落とさずにバチクソ渋く歌いきる!』
先週の結果です。
音程85% わりかし良かったけど、2コーラス、最後のサビがやっぱだめ。
力尽きている。
1コーラス目のスタートはよかった。
今週は点数としては結果変わらず。
音程は83%。
ボーナス点を除く素点で90点を超えているので、まぁ及第点かな。
結果的には歌ってみた感覚と聴いてみた感覚で「ちょっとよかった」と実感できる結果でした。
課題として、
一番最後の大サビ、ファルセット(裏声)で〆るところがどうもうまくいかない。力尽きてしまう。
サビのハイトーンで力み過ぎないよう、張り上げないようにすると、サビを乗り切れそうだとの感触はあった。
サビだとついつい力んじゃうんですね。ここをあまり力まずに、かつ、腹筋、特に横隔膜のあたりには力をしっかり入れておくと、声が伸びてくれる。ような気がする(笑)
つくづく歌って難しいねぇ。
目的3『体力づくりの習慣化』について
今週は体調が悪かったこともあり70kg~69kg前半まで落ち込みました。
一回調子が悪くて、食事がうまく取れないだけで、すぐに1kg落ちてしまうのは、ちょっと衝撃です。
「分食」は継続中。
10:00、15:00、場合によっては18:00ごろに、さらに摂るようにしています。
これでも体調を崩すと落ちちゃうからね。
健康管理もよく考えないといかんね。
さ、今週も大量に健康補助食品を買いあさりますか(笑)
こんなんやったほうがいいよとか、こういった手があるぞなど、アドバイスがありましたら、ぜひ、コメントお願いします!
このチャレンジの経過はこちらのカテゴリーで追うことができます。
今回の記事で面白かった!参考になった!
応援するぜっ!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。