こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。
3月からブログを始め、4月ごろからGoogleアドセンスに申請を繰り返し、苦節6か月。何度落ちたことか、何度投げ出そうとしたことか。
おそらく落ちた回数、40回以上!!!
それが、
合格しました~。
もうね、無理だと思ってた。私のブログのようなYMYLに該当するブログは、ダメなんだと思ってました。
そこで、

さて、今回は・・・、あれ??なんだ?このアイコン?いつもの俺じゃないぞ???
私よ。まさか、受かった人がみんなやってる「アドセンス受かりました~♡」ってやつやろうってんじゃないでしょうね???今日何曜日だと思ってんの?なに、あのだっさいタイトルコールは!?
木曜日だけど、えぇ???まさか、また~!!!今日はダメだよ、せっかくGoogleアドセンス受かったんだから、苦労話とか、こんな対策したよとか、お祭りみたいなもんなんだから、え~!!!!
木曜日は私のターンでしょ!それに受かったのはりんちゃん(posiblo)のおかげじゃない!!あんた何もしてないじゃない!!!ほらほら、レシピの希望も来てるんだから、あなたのブログにこうゆう要望ないでしょ!!!はいどいて、どいて!!忙しいんだから!
私の回のときって、今までで一日当たりのPV一番高かったよね??違うかしら~?

こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)の奥さんなっちゃんです。
いつも、Twitterで応援してくれているみなさん、ありがとうございます。
たくさんのリプライ、リツイートをいただきまして、とっても励みになっています
毎日毎日、今日は何作ろうか、明日は何しようかと、料理がとても楽しくなりました。
これからもたくさん作っていくので、よろしくお願いいたします。
ご存じかもしれませんが、私の旦那さんが病気で胃を切ってしまうことになって、「食べること」が大変でも、少しでも美味しいものが食べれるように、毎日いろいろ考えてます。
なんて、健気なわたし・・・。
さて、それでは、今週のお料理をご紹介します。ご要望のあったレシピもありますよぉ。

タイトルまでできとる・・・!!!いつの間に・・・???しかも、俺の名前横線で消してるし、し、しかも、名乗っちゃってるし、乗っ取りだ、ハックだ、ジャックだ~。俺のブログ返せ~( ノД`)シクシク…
♡おうちごはんの紹介♡
チャーハン・鯛のお刺身・鶏ハムの春巻・栗羊羹と餅の春巻き
鯛のお刺身は旦那さんの実家からもらいました。
旦那さんのお父さんが小6のお兄ちゃんと鯛をさばいてくれました。初めてお魚をさばいたととっても喜んでいましたね。
鶏ハムの春巻きは、前日に作った鶏ハムと大葉とのり、チーズを巻いて作りました。
デザートは栗羊羹とお餅を巻いた春巻きにしました。
やっぱ、揚げた春巻きサイコ~♫
来週は「生春巻き」の美味しいの作ってやるんだから!!!
手作り中華まん・餃子(実家メシ)・中華スープ・チーズケーキ
餃子は旦那さんの実家からもらった手作り餃子。
中華まんは、寒くなってきて、肉まんの季節だなぁと思い立って、作ってみました。子どもたちにも大ウケでした~。
中華スープの上で中華まんはふかしたので、一石二鳥!
かぼちゃのグラタン・手作りフロランタン
かぼちゃのグラタンはいつも作っている子どもたちに人気のメニュー。
あっという間になくなってしまいました~。
フロランタンは初めて作ったけど、お店で作っているものと全く同じで、とっても美味しくて私もビックリでした~。
私が作ったのよ!わ・た・し・が!!!
トマト肉じゃが・ぎょうざピザ・さばの塩焼き・デザートぎょうざ(バナナあんこパイ)
旦那さんが「サバ」を食べたいっていうリクエストで作りました。
なので、和風です~。
ぎょうざの皮で作ったピザは、おもちとのりとたまねぎ、チーズ、マヨネーズとおかか。
デザート餃子の中身は、バナナと栗羊羹です。食感もよくて子どもたちには大人気でした。
鶏むね肉のソテー・カレーピラフ・タルト・タタン
鶏むね肉のソテーは、最初に表裏を3分づつ強火で焼目をつけて、そのあと弱火でじっくりソテーしています。これがジューシーでホロホロなソテーにする秘訣。
カレーピラフは、辛さを抑えるために、カレー粉を少なめにしています。
タルト・タタンは、ホットケーキミックスで作りました。時間も、なんと10分で完成です。
鶏むね肉なのにパサパサしてなくて、美味いなコレ。ケーキも美味しいけど、体調いまいちだからほどほどでやめとくね。
むね肉のソテーはうまくいったね。タルト・タタンはりんご1個まるまる使ってるんだよ。
♡今週のレシピ紹介♡
バジリコスパゲティ(Twitterから cocomiさんからのリクエスト)
材料(4~5人分)
- 生バジルの葉 2パック
- 松の実 50g
- にんにく 1片
- パルメザンチーズ 40g
- サラダ油 100cc
- 塩 小さじ1~2(お好みで)
- コショウ 適量
- スパゲティ 500g
作り方
- スパゲティ以外の材料をフードプロセッサーに入れて、ペースト状にする。
- スパゲティを多めの湯を用意して茹でる。
- 1をスパゲティの上にかける。
ポイント
塩加減は好みで調整してください。「小さじ2」だと、うちではかなり塩辛く感じたので、うちでは「小さじ1」でやっています。
まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
また来週までには、いろいろチャレンジして載せていきたいと思います。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter(@aosan)までお願いいたします。
「アドセンス」って、いっぱい人が見てくれた方がいいんでしょ。こっちの方が美味しいもの見れるから、いっぱい人が来るよ!!!
そうね、おっしゃる通りです。明日からもお料理がんばってね。それと、最初にご紹介??したりんさん(posiblo)本当にお世話になりました~。りんさんはブログ運営や生活にかかるお金のこと、ペットのことなどをブログに書いている方です。とっても参考になる記事が多いので、ぜひ見に行ってくださいね。ウチのアドセンス広告の貼り方もりんさんのサイトを参考にしました。
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。