さぁ、今日は私のターンよ♡
・・・。(え、また???)
な・に? ダ・メ・な・の?
(ビクッ)いえ、がんばってね。
こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)の奥さんです。
今日は旦那さんには休んでもらって、かわりに私が進めていきますね。
いつも、Twitterで応援してくれているみなさん、ありがとうございます。
たくさんのいいねやリツイート、たくさんのコメントをいただきまして、とてもうれしく、大変励みになっています。
毎日毎日、今日は何作ろうか、明日は何しようかと、料理がとても楽しくなりました。
これからもたくさん作っていくので、よろしくお願いいたします。
それでは、今週のお料理をご紹介します。レシピもちょっとだけあります。
おうちごはん編
ビーフストロガノフ・めかじきの春巻き・魔女のスープ
かぼちゃのチョコタルト(ハロウィン仕立て)
10月になったのでハロウィンをイメージして作りました。
『魔女のスープ』はトマトジュースがベース。仕上げに生クリームで蜘蛛の巣をイメージしました。
『春巻き』にはメカジキ、ベーコン、大葉、ピザ用チーズを入れました。
『かぼちゃのチョコタルト』は仕上げにジャック・オー・ランタンの型紙を作って、ココアパウダーを振りました。
春巻きが美味かったぞ!生より揚げてる春巻きが好きだ~!
(ムカッ)生春巻きだって美味しいわよ!!!
旦那さんの食べた量
- ビーフストロガノフ 半量(けっこう食べた!)
- 春巻き 1本半
- スープ 半分
- ケーキ 1カット
茄子のラザニア・バジリコのスパゲティ
パンプキンスープ・洋梨のクラフティ
子ども大好きなウチの定番メニュー『バジリコスパゲティ』。
実は・・・『ラザニア』のシート状のパスタのところは、「ぎょうざの皮」で作ってます!!!違和感ゼロ。
トマトソースに「ぎょうざの皮」のコンビ、みなさんもぜひ試してみてください♬
旦那さんの食べた量
- ラザニア 半分ぐらい
- スパゲティ 3すすりぐらい
- スープ 1/3
- ケーキ 1カットの半分ぐらい
アボカド月見味噌バーガー・キャロットポタージュ
ブルーベリーチーズタルト(レシピ付き)
旦那さんからのリクエストでつくった『アボカド月見味噌バーガー』。
Twitterでレシピのご要望があったので、下に書いておきますね。
『ブルーベリーチーズタルト』は生地にもブルーベリージャムが入っていて、仕上げにもたっぷりのブルーベリージャムをのせました。
『キャロットスープ』はおしゃれにみえるように、シャンパングラスに入れてみました。
にんじん、たまねぎ、ごはんをフードプロセッサーでペーストにしています。
ごはんが茶碗1/2ぐらい入っているので、旦那さんもカロリーが取れると喜んでいました。
味噌パティのレシピ
<材料2人分>
A
- 合いびき肉 200g
- パン粉 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
- 白だし 大さじ1/2
- みそ 大さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1/2
B
- しょうゆ 大さじ1
- ウスターソース 大さじ2
- ケチャップ 大さじ4
<作り方>
- Aをすべてボウルに入れて、よくこねる。
- パティの形を整える。
- 余熱したフライパンでパティを3分ほどふたをして焼く。
- 焼目がついたら裏返しする。さらに3分ほど焼く。
- Bをボウルでまぜ合わせてソースを作る。
- 5のソースを焼いたパティに回しいれる。
- しばらく煮詰めて完成。
※注意点
パティの厚さによって焼き時間を変えてくださいね。
肉汁が透明になったらが目安♫
みみUさん、ようやくレシピ書いてもらったよ~。
みみUさん、いつもありがと~。レシピが遅くなったのは全て旦那さんのせいですから~、私のせいじゃないですよ~。
旦那さんの食べた量
- ハンバーガー 4/5(体調が悪かった…。)
- キャロットスープ 何口か
- ケーキ 食べれず…。
海苔とチーズのミルフィーユかつ
ガーリックレモンバターシュリンプ
ナポリタンケーキ
『ナポリタンケーキ』は甘いお菓子ではなくて、主食です!
中身は赤ピーマン、ピーマン、たまねぎ、ベーコンなどをいれて小麦粉、ベーキングパウダーでふっくらと焼き上げます。味付けはナポリタン!たっぷりのケチャップと粉チーズです♬
旦那さんの食べた量
鶏むね肉のハムサンド・かに玉
きくらげと豆腐の酸辣湯
酸辣湯は黒酢と普通のお酢を使ってます。
初めて作ったけど、なかなか美味しくできました。
かに玉はいつも作っている子どもたちに人気のメニュー。
エノキとかにかまとたまごで簡単に作れます。
鶏むね肉のハムを作って、パンでサンドしてみました。
サンラータン??初めて飲んだよ、酸味の強い中華スープだね。ちょっと辛いけど、ウマいなぁコレ。体にも優しそう。
でしょ、でしょ、鶏むね肉のハムもよくできたんだよ♫
旦那さんの食べた量
- 鶏むね肉サンド 2口
- 鶏むねハム 3つ
- 酸辣湯 全部
- かに玉 1カット
外食編
俺のターンだ、ドロー!!!
埼玉県さいたま市大宮区
『つけ麺 蕾 本家」
娘が大宮駅の予備校で受ける講習が最後ということで、せっかくだから食べたいものをごちそうしてやるぜ!とラーメンデートを決行。
予備校の先生が「蕾」のつけ麺が美味いと言ってたから、食べてみたいと。
そうかそうか、術前にはさんざん俺もこの店で食ったぞ~。
今はなんも食えんけど。
よし、連れてったるわ!(なぜか関西弁?)
娘の注文した『特製濃厚煮干つけ麺』1050円。
煮干ベースのスープだが、煮干特有のにおいや味のきつさはなく、まったりとした濃厚なスープ。麺はもちもち系だが、よくスープに絡む。
なんて美味そうなんだ、けしからん!!!
私の注文した『チャーシューステーキ和風丼』380円。
このクオリティで380円。むっちゃくっちゃ美味いんですよ、ここのサイドメニューのチャーシュー丼は。
しかし、私がコレしか頼まなかったので、食券を渡したときの店員は、一瞬時が止まってましたね。
「コレしか頼まねぇのかよ」って。(言葉には出てないよ(笑))
しゃあないやんけ、食べれないんだから。
かといって、病気のことをわざわざ話すのもばからしい・・・。
娘の頼んだつけ麺を二すすりだけもらって、幸せ感じましたよ。
そして、無理して頼まなくてよかったと、暴走して1人前頼んでしまいそうだった自分を抑え込んだ自分にホッとした。
私の食べた量
- ミニチャーシュー丼 2/3
- つけ麺 2すすり
まとめ
今回も奥さんにブログを乗っ取られました(-_-;)
最後の娘とのラーメンデートだけしっかりと書けて良かったです。
ここに記載したメニューはすべて胃全摘した私が食べたものになります。
食べた量は目安として記載しました。
参考になれば幸いです。
食べれるもの、食べれないものは個人差がありますので、注意しながらお試しください。
来週も「おうちごはん」「外食」振り返りシリーズはやっていこうと思いますので、宜しくお願いいたします。
フフフ、まだまだいろんなレシピがあるのよ♫ウフフフ…。
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。