最近はからだの調子が良くなってきたので、コンビニに行くといろいろなものをチェックしてしまいます。
インスタント麺、インスタントメシ系の棚、レンジでチンのお弁当めん類コーナー、レンチンハンバーガーやホットドックなど。
最近のコンビニの品ぞろえは、行くたびにラインナップが変わって本当に楽しいですね~。
そんな中、インスタント系のコーナーで見つけた新作「カレーメシ」。
その魅惑的なネーミングで衝動買いです(笑)
こんにちわ、あおさん(@aosan)です。
7月から調子を壊して止まっていた、チャレンジを再開です。
まぁ、まだ本調子かどうかもわからないので、今まで以上にちょっと慎重に、だけど大胆に(笑)、チャレンジしていきたいと思います。
それでは、今回は日清の新作カレーメシです。
日清 バターチキン カレーメシ まろやか
9月7日発売。
インドカレーの王道「バターチキンカレー」を日清のカレーメシで表現したもの。
だそうです。
胃全摘した私には通常のカレーは大好きなのにちょっと辛くて、からだがしんどくなるのですが、辛さまろやかなバターチキンカレーは大好物です。
楽しみだなぁ。
パッケージ
「バターチキンカレー」らしいカラーのチョイスですね。
通常のカレーメシやウマーメシのような毒々しいパッケージではないので、安心して手に取れます(笑)
辛さレベルは「中辛」。
「カレーメシビーフ」や「和風だしカレーメシ」と同じですね。
ちょっと不安を感じました。
カレーメシシリーズはほぼ「中辛」ですね。
「キーマカレー」とかは「大辛」なので試したくもありませんが。
栄養成分表示
バターチキン カレーメシ |
カレーメシ ビーフ |
和風だし カレーメシ |
欧風カレー |
|
内容量(g) | 100 | 107 | 102 | 103 |
エネルギー(kcal) | 436 | 465 | 436 | 454 |
炭水化物(g) | 69.3 | 74.1 | 70.0 | 69.8 |
たんぱく質(g) | 7.0 | 7.2 | 8.2 | 7.8 |
脂質(g) | 14.5 | 15.5 | 13.7 | 15.9 |
食塩相当量(g) | 2.6 | 2.9 | 2.9 | 2.5 |
他のスタンダードなカレーメシとは比べてもほぼ数値的に変わらないですね。
アレルゲン情報
いつもながら私はあまり気にしていないところですが、掲載しておきます。
原材料名
ここもカップ麺とは違って、気にする点は特にありません。
「バターチキンカレーメシ まろやか」を実食!
開けてみました
開けてみると、パフライスの中にでっかいカレールゥ。
チキンらしき謎肉を発見。
お湯を入れて5分待とう
実食。
きれいなお姉さんをみて、5分が経過しました。
ここからひたすらかき混ぜます。
かき混ぜ前のパフライスはこんな感じ。
謎肉チキンですね。食感はパサ鶏むね肉?ササミかな?って感じ。
あまり期待するもんじゃないです。
さぁ、食べごろです。
「カレーメシ」も「ウマーメシ」も、お湯入れ5分後にさらに2~3分かき混ぜるのが美味しく食べる秘訣ですね。
で、お味は・・・。
ムムム、けっこう辛いぞ。
まろやかだけど、味が薄い???いや味が弱いだ。
これは辛さを抑えたほうが、味が引き立つのではないか???
少し冷めてくると辛さが少し抑えられますね、するとバターのコクも少し感じられる。
う~ん、これは「もう少し」だね。
まとめ
ごちそうさまでした。
コンビニに陳列されていた時に「バターチキンカレー」というネーミングに、一切の思考がぶっ飛び買ってしまっていたんですが、結果としては、今一つでしたね~。
理由は、
- バターチキンにしては辛すぎる
- 辛さの強さでまろやかな味が負けている
- バターのコクが感じられない
残念ながらこれだと、普通の「カレーメシ」や「和風カレーメシ」のが断然に美味いです。
からだの様子は・・・?
さて、胃全摘した私のからだの反応ですが、結果としては大丈夫でした。
最近調子がいいのもありますが、多少の腸鳴りはあるものの、結構食べました。
量は、子どもと奥さんに味見してもらって、2/3ぐらいですね。
食後の腹痛もなく、排泄系のトラブルもなく、後期ダンピングもありませんでした。
日清さんのカレーメシ、ウマーメシシリーズは楽しみのひとつなので、また新作を期待しております。
過去のカップ飯記事はコチラ
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。