チャレンジ25日目。
先月は食べることが全然できなかったけど、だんだんと「食事」のほうの調子が良くなりつつあり、食べられるものも量も増えてきている感じがします。
一番いいのは、食べた後の「倦怠感」が少なくなった気がします。
毎日3食のことなので、全部が全部消化の良いもので済ますわけにもいかず、特に仕事の仕出弁当なんて、ほぼほぼ揚げ物が入っていますし、うまく立ち回らなければなりません。
でも、いい調子です。
これも筋トレの効果が関係あるのかな・・・?
こんにちは、あおさん(@aosan)です。
『胃全摘したら勝手に痩せてくので、腹いせの筋トレでもう少しでツーパック!』
のコーナーです(笑)
今食事で気にして摂るようにしているものは「タンパク質」です。
肉、魚ですね。筋肉を作る栄養素。
炭水化物は取れなくても、たんぱく質は取るように心がけています。
自然とこうゆう心がけになっていくんですね。
でも調子が上がってきているのは事実。
この調子で「食べたい」気持ちもアゲアゲなので、なんか挑戦してみるかな~と思ってた矢先に、調子に乗って桃屋の「刻みニンニク」をスプーン2杯分もごはんにかけて食べてしまい、大変な目にあいました・・・。
にんにくはキツイ。しかも生にんにくの攻撃力は半端じゃないです・・・。
次の日のおならの攻撃力も半端じゃないです・・・(笑)
反省。
さてさて25日。しっかりと生活のルーティンに組み込まれ、とってもいい傾向です。
さぁ、今週の効果測定を見てみましょう。
筋トレの目的!
- 何か月でシックスパックを手に入れられるか!
漢のロマン『シックスパック』を手に入れようじゃないか! - ボイストレーニング効果
バチクソ渋い歌声を手に入れようじゃないの!
精密採点で『粉雪』を音程重視で94点以上。 - 体力づくりの習慣化
体力づくりを習慣化する。
筋トレメニュー!
- レッグライズ 30秒
- リバース・トランクツイスト 10回
- 前腕プランク 30秒
- クランチ 15回
- 柔軟運動 3分間
- レッグライズ 30秒
- リバース・トランクツイスト 10回
- 前腕プランク 30秒
- クランチ 20回
赤字が今週追加した内容です。
具体的なトレーニングの内容はコチラを確認してください。
効果測定
毎週土曜日朝に計測して、毎週日曜日11:00更新。
今回のスペック(2020/9/12現在)
性別 男(前回差なし)
年齢 45歳(前回差なし)
身長 181cm(前回差なし)
体重 70.6kg(前回差 -0.6kg)
腹囲 78.0cm(前回差 -0.5cm)
体重が一時的に減ってます。原因はよくわからない。
たぶん一時的なもの。明日には戻るだろう。きっと。
ウエストはさらにしまってきている気がする。9/11までは77.5cmだったので、これもなんかの拍子で78.0cmになっちゃった気がする。
正面
見た目わからないなぁ。この先は徐々に変わっていくのかな。
ちょうど胃のあったあたりに筋肉がついてきているのは実感している。
その下、おへそ辺りにかけても感覚はあるけど、下腹まわりのぜい肉はなかなか取れない。
下腹周りのぜい肉は、私の食事量と定期的な運動で「なかなか取れない」んだから、中年層が中途半端に自前ダイエットしたところで取れるわけないね。
これはひと月、ふた月のスパンで見ていかなきゃだめだな。
横から
こちらも大きな変化なし。
まったりとやりますか。
こうゆうのをひたすら欠かさず記録とる、みたいな作業は得意なんですよね。
1か所穴が開くと気持ち悪いので。
だから「がんばる」とかっていう気持ちとはちょっと違う。
週のまとめと感想
目的1『シックスパックを手に入れる』について
今週の追加は回数と時間です。
『レッグライズ』は20秒から30秒へで2セット。
『クランチ』は1セット目15回、2セット目20回。
終わると軽く汗をかくぐらいの内容。
来週も同じセット内容で、物足りないようだったら回数や秒数を増やして調整をします。
下腹を削るようなトレーニング方法も探してみようかな。
目的2『バチクソ渋い歌声を手に入れる』について
『粉雪の最後のサビまで音程を落とさずにバチクソ渋く歌いきる!』
先週アップ分。
今週は撮り忘れてしまったので、通信カラオケDAMのSNSサイト『DAM★とも』から歌った履歴を引っ張り出す。
音程正解率は先週「80%」から「81%」「82%」に上がっているので、このまま歌い込みを続ければ徐々に上がるかな。
点数に反映されているのは「表現力」が取れたかどうかの違いなので、先週とあまり変わらない・・・。
実際に録音したものを聴くと・・・。
90点のほうがマシかな。93点の方は完全に最後のHiAファルセットが息続かなくてダメ。
サビの高音ロングトーンは、上半身の脱力できれいに伸びるけど、パワーがない。前半はこれでもいいけど、後半はもっとパワーが欲しい。
腹筋というより横隔膜を意識して力を籠めると、ちょっと声に張りと太さが出る気がする。でも、これでうっかり上半身に力が入っちゃうと、声がかすれちゃったり、裏返っちゃったりする。
難しいなぁ・・・。
とても人前で披露できる代物ではない・・・。
まだまだだな。高いとこまで声が出てもコントロールができてないので、練習継続。
あ~、これじゃ来週もヒトカラ行かなくっちゃだ!(←うれしい)
目的3『体力づくりの習慣化』について
仕事から帰ってお風呂から出ると、りゅうとくんが自分の分と、私の分のトレーニングマットを準備してくれます。
そして、好きな音楽をかけながら運動開始。
最近のウチの流行りは「夜に駆ける」。
ちょっとそら恐ろしい歌詞だけど、いい曲。
りゅうとくんのお気に入りは「香水」。
人前で歌うのは恥ずかしいらしい。
完全に習慣化してます。
一昨日は帰りが遅く、0:00近くなってしまったんですが、りゅうとくんは一人で筋トレをやってたそうです。
当然、私も風呂上りにひと通りのセットをこなしました。
記録用紙を作るのはいいことですね。
記録しなかった、できなかった、やらなかった「列」を作るのがイヤで、なんとかやってしまうんですね。
本当にいい習慣だ。
さいごに、りゅうとくんの作品。

2020年 テンペラ・油彩画、厚紙 83.5×66㎝ りゅうと美術館所蔵
このチャレンジの経過はこちらのカテゴリーで追うことができます。
今回の記事で面白かった!参考になった!
応援するぜっ!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。