※この記事は2020/5/15に投稿した記事のリライト記事です。
こんにちは、胃全摘4か月のあおさん(@aosan)です。
今日は出勤、午前中は内勤で、午後に所用で川越に。
しかも直帰。
このところ調子もいいし、
川越と言えば・・・
うん、あそこに行くチャンスだ!
外食ラーメンはまだ食べるのはやめたほうがいい、
もちろん二郎系のラーメンなんてもってのほか。
でも、ご飯ものなら気を付けて食べればいけるのではないか。
それが、「二郎系」のメシだとしても。
そんな「夢」を見てしまいました・・・。
これが今日の「地獄」の始まりでした・・・。
今日はヤバイいぞwww
立川マシマシとは?
関東圏では名の知れた東京都立川市にある、
いわゆる「二郎インスパイア系」のラーメン店です。
もともとはつけ麺専門店でしたが、
2014年に二郎インスパイア系に路線変更し、今に至る。
アブラ、カラメ、ニンニク、ヤサイ・・・デカ盛りのヤツです。
この店の面白いところは、
ラーメンではなく「めし物」がかなり充実していることで、
有名なのが二郎系独特のアブラまみれのタレと、
ひき肉をぶっかけた「マシライス」です。
これが最強に中毒性のあるウマさ!
このお店に来るのはこれで3回目。
術後は今回が初めて。
私が初めてこの店に来た時の目的も、
「マシライス」だったんですが、
メニューのネーミングを見て「デラックスマシライス」を
頼んでしまって失敗した経験があります。
「デラックス・・・」ってあるから上位互換でしょ、
って思ったら、
「デラックスマシライス」は焼肉丼なんですね。
立川マシマシ独特の「マシルー」をかけた「マシライス」とは、
全然別物なので、気を付けてくださいね!
今日はこの「マシライス」のテイクアウト!
「マシライス弁当」に無謀にもチャレンジしてしまいましたwww
今日訪れた店はコチラ
JR川越駅からクレアモールを歩いて、
本川越駅に向かっていく途中です。
埼玉県唯一の「立川マシマシ」さんです。
店内の様子
コロナ禍のためか、やはり店内はガラガラ。
平日でランチタイムが過ぎていたからかもしれません。
商店街の通りもいつもの川越に比べると人は少ない。
券売機です。
二郎系っぽいですね。
そしてとにかくメニューが豊富、
そして独特なメニューが並びます。
このお店の面白いところは、
(右上)「麺が豆腐」¥0
(右上)「麺が餅」¥0
「めん」の代わりに「豆腐」「もち」に変更できるんですね。
昔は「豆腐にして何が美味いの?」なんて思ってましたが、
今の私には魅力的です。
「二郎系の肉豆腐?」
超美味そう!お腹にもよさそう!(←絶対間違ってる)
コロナが終わったら、「麺が豆腐」でラーメンを食べにこよう!
さて、今日のお目当ては、
(左下)「マシライス弁当」¥780
それと、
(左下から4つ上)「豚マシ」¥250 です。
食券を店員さんに渡すときに、
「ごはん少な目、半分ぐらいでいいです」
というと、
「ごはんは量を指定できますよ。そのままだと350g」
そんなに食べられない・・・。
「半分でお願いします」
と注文。
店内で待つこと2~3分。
「マシルー」をかけるだけだからか、
とても早かったです。
立川マシマシ「マシライス弁当」を食す!
袋の中からすでに凶悪なニンニクの香りが・・・。
豚マシにしといて良かった。
やっぱこの「豚」だよね。これが食べたかった~。
そして、「マシルー」の中の赤いのは唐辛子ですね。
強烈な量がはいってるな。
大丈夫かな・・・。
ちょっと心配になってきた。
別容器に「生卵」です。
メニュー表をよく見たら、
生卵が落としてあるんですね。
貴重な味変アイテムですな!
これで「辛い」対策になるか?
さぁ、ふたを開けると、
ニンニクの強烈な自己主張と、
マシルーの魅惑的なにおいが充満します。
ごはんを減らしたせいか、
ルーが寄ってしまって右端が開いちゃってますね。
マシルーは二郎系の濃厚なスープでひき肉を煮込んだもので、
味はかなり塩辛く、唐辛子でかなり辛いです。
ご飯をがっつりかき込みたくなる濃い味です。
これにニンニクを混ぜれば、
もう人前に出れる口臭ではありませんww
「豚」のアップです。
マシルーとは違い、豚単体の味付けはこの手の店にしては穏やか。
肉厚でやわらかくて、食べやすい!
生卵投入時。
マシルーとごはん、ニンニクの強烈な味に、
生卵がまろやかさを加えてくれます。
なんてジャンクで美味いんだwww
結果
食事について
ホントに美味かった・・・。
カロリー、塩分、刺激物、すべてが規格外。
量だけは抑えたけど、
こんなに背徳的で罪深い食べ物があるのかと。
どこかの店に、
「美味いものはカロリーが高いんだよ!」と
書いてあったのを思い出しました。
本当にその通りだな。
30分かけて、
詰まらないように、ゆっくりと。食べた。
しかし超高カロリー+刺激物なので、
だんだんとお腹が重たくなり、
背中、腰あたりも重く感じてきました。
お腹いっぱいだなと感じたところで、
だいたい9割までは食べられました。
ごちそうさまでした!
しかし・・・。
体調の変化について
食事中
以外にすんなり食べられました。
詰まりが一番苦しいので、
少しづつ、よく噛んで、時間をかけました。
食事中は問題は起こらず、
幸せを感じておりましたww
食後5分~
早期ダンピングのすべての症状が全部来た!
まず、腹痛が始まりました。
小腸の入り口がズキンズキンする。
いつもよりもキツイ。
超高カロリーなものが一気に腸内に流れたせいか、
腸が落ち着かない・・・。
そしていつもより激しい動悸です。
冷や汗がではじめて、めまいがする。
ちょっとやべぇ。
これは今回初めてですが、
食べ終えた後に、喉の詰まり感が出てきました。
腸の入り口あたりでこれ以上食べ物が流れ込まないように、
止められているような感じがする。
安静にしていよう・・・。
とにかく過ぎるを待とう・・・。
食後10分~
腹痛と吐き気がやばい。
頭もボーっとしてきた・・・。
トイレへ駆け込み、
嘔吐。
およそ1時間、安静~吐き気~嘔吐の繰り返し。
もう冷や汗とか震えとか、それどころじゃない・・・。
食後1時間~
落ち着きました・・・。
今までに1,2位を争うヤバさでした。
食べたものはほとんど戻した感じです。
体力的にもかなり疲れました・・・。
食後2~3時間
後期ダンピングはなしです。
身体が拒否をしたものを、出すものは出して、
さっぱりしたからでしょうか。
まとめ
胃全摘4か月ぐらいで、
マシライスは絶対にやめましょう。無謀です。
何がダメだったのか?
いったんは食べて、飲み込んだものを、
身体が受け付けませんでした。
腸の中に入っていくのを拒否された感じです。
考えるに、
刺激物である「ニンニク」「唐辛子」
そして「味の濃い脂」。
美味いものの三拍子ですが、
私にとっての鬼門である彼らに三位一体の
ジェットストリームアタックをかけられました・・・。
普通に食べてもお腹の調子を崩す人がいるのに、
胃がないのに大丈夫なわけないな。
ガルマがドップに乗って黒い三連星に挑んでいくようなもんですかね。
私の身体がそこまで追っついていないと、
今回は良い勉強になりました。
身をもってwww
まずは、普通のラーメンが人並みに食べれるようになって、
話はそれからだ!ってことですね。
せめて1年ぐらいたつまでは、
この手のお店は我慢しよう・・・。
今回は無謀過ぎました。
でも本当に美味かった。
やっぱりああゆうジャンクなのは好きだ。
だからいつか、必ず戻ってくるぞ、俺は!!!
ぜったい食べれる体に戻ってやるぅ!!!
今回はとにかく大失敗でしたwww
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。