5月10日現在、
このブログはグーグルアドセンスに申請しています。
なんかの足しになればいいなぁという思いと、
新しいことに手を付けていきたいという思いで、
始めてはみたものの、
今のところ結構落選してしまっていて、
あちこちブログを補修をしているところなのです。
そんな折、「アドセンス」について奥さんに説明したところ、
なんだかとってもヤル気になってしまい、
「パパ、これ次のブログで使えるんじゃない?」
「あれ食べたら記事書けるよ!」
・・・。
書くのボクなんだけど・・・
まぁ、楽しいからいいけどねwww
さてさて今日の記事は、
そんな奥さんが朝一で勧めてきた案件でございますwww
「パパ!TVでやってたどん兵衛のアレンジが美味しいんだって!」
いやぁ、そういう趣旨のブログじゃないんだけど・・・。
ま、いっかwww
日清「どん兵衛きつねうどん」とは・・・
はい、
日本のインスタントうどん、そばの定番ですね。
日本人であれば、このパッケージを見ただけで、
あぁ、あの味だとイメージできますよねwww
栄養成分は、
エネルギー 420kcal
たん白質 9.6g
脂質 16.7g
炭水化物 57.9g
食塩 5.1g
めん・かやく 1.6g
スープ 3.5g
ビタミンB1 0.17mg
ビタミンB2 0.22mg
カルシウム 197mg
インスタント麺は総じて、400kcalあたりなんですねぇ。
「緑のたぬき」の時もそうだけど、
カルシウムの量が結構高い。
脂質は「天ぷら」が入っているかいないかなのか、
どん兵衛のほうが低いですね。
どん兵衛アレンジレシピとは・・・
ちょっと前から流行ってましたよね、
「どん二郎」とか。
まぁそんなことで、
インスタント麺のどん兵衛にちょっと手を加えて、
美味しく食べましょうというものです。
今回の奥さんの押しは、
「バター&黒コショウ」
はいはい、もう普通に美味いでしょうね。
ただ、お出汁とバター、コショウがどういう
化学反応をするのかは、ちょっと楽しみ。
「どん兵衛きつねうどん」アレンジレシピを食す!
開封ですww
粉末スープと七味唐辛子が別袋ですね。
「きつね」がでかい。
美味いんだよな、これが。
お湯を入れてアレクサに5分タイマーをかけさせます。
あぁ、美味いやつだ、間違いない・・・。
どんぎつねさんがボクを呼んでいる・・・。
で、これにアレンジをするのか。
おーっ、なかなかジャンク感あって、
美味そうだ。
匂いもお出汁とバターが合わさって、
何とも言えない、やさしい匂いが漂ってくる。
よし、うどんは少し苦手になったんだけど、
インスタント麺はきっと違うだろう。
いただきます!
結果
<食事について>
奥さんと子どもが少し味見。
なるほど、美味いなぁ。
和風だか、洋風だか、
いわゆる和洋折衷って感じですね、
しかし、「きつね」は美味いですね。
私はこういう「めん」は一気に食べられないので、
少しずつ食べて、結局20分ぐらいかけたかな。
美味しくいただけました。
<体調の変化について>
・食事中
前回の「緑のたぬき」同様、
優しい味付けで、お腹がびっくりすることもなく、
問題ありませんでした。
・食後30分
こちらも問題なかったですね。
腹痛などの症状も全くなしです。
・食後2~3時間
こちらも今回はなかったです。
インスタントうどん、そばは予想通り、
とっても身体に優しいです。
術後4か月で
予想通り「どん兵衛」は安心して食べられます。
前回もそうですが、私にとっては、
ちょっと「めん」が伸びてきたぐらいが
やわらかくて食べやすいです。
時間をかけなければならないので、
結局は伸びちゃうんですけどねwww
おっと、アレンジも良かったですよwww
さぁ、次もチャレンジだ!