※この記事は2020/4/27に投稿した記事のリライト記事です。
こんにちわ、胃全摘4か月のあおさん(@aosan)です。
術後4か月になると、やはり量は食べられませんが、いろいろなものを食べて試してみています。少ない量であればけっこうなんでもイケます。
今日は仕事帰りに、時間が少しあったので、
帰り道にある「リンガーハット埼玉大宮砂町店」のテイクアウトにチャレンジ。
ま~た麺の店だと、またお腹痛くなるんじゃないのと思われますが、いえいえ、考えがあるんですよ♪
長崎ちゃんぽんリンガーハットとは!?
株式会社リンガーハットの展開する「長崎ちゃんぽん事業」です。
東証一部の上場企業ですね。
リンガーハットは「長崎ちゃんぽん事業」のほかに、とんかつ事業、和食事業を展開しています。
本社は東京都品川区ですが、本店は本場の長崎県長崎市にあります。
現在は全国700店以上をフランチャイズ展開しており、知らない人はいないでしょうね。
長崎ちゃんぽんとは?
「ちゃんぽん」とはそもそも「様々なものを混ぜること」をさします。
なので、いろんなものを混ぜいれた料理のことを言います。
「ちゃんぽん」というと「長崎」の専売特許と思いきや、九州がやはり多いですが、滋賀県、愛媛県、秋田県、沖縄県と結構あります。
「ちゃんぽん」が「長崎」という紐づけは、今では全国展開している「リンガーハット」の功績によるものが大きいと言えますね。
では、さまざまなご当地「ちゃんぽん」がある中で、「長崎ちゃんぽん」の定義はあるのかというと、あるんですね。
「長崎ちゃんぽん」は、長崎県内で製造されているもので、かつ「唐あく」と呼ばれる長崎独特の「かん水」をつなぎで使用しているもの。だそうです。
「長崎皿うどん」なら麺じゃない!?
手術する前までは「長崎ちゃんぽん」大好物でした。
美味いですよねぇ、野菜たっぷりの白湯スープにぶっといちゃんぽん麺。
でも今は小さいサイズも食べきる自信がありません。
ちゃんぽん麺もやっぱり「かん水」をつなぎに使っていて、これが独特のコシや触感を生むそうです。
「かん水」はわれわれ胃を切った人たちにとっての宿敵ですね。
だけど、いいなぁ、早く食べたいなぁ。
で、今日の目的の「皿うどん」ですが、
この間、スーパーで「皿うどん」用の揚げ麺の主成分を調べたら、
やっぱり「かん水」を使用しておりました。
しかし、生麺でないこと、そして、麺がスナック菓子のように咀嚼がよいこと、
そして、餡が麺にしみてくると、とろとろになってやわらかく食べやすいこと。
以上の理由から、
普通の麺じゃないからイケるんでない。
ベビースターに餡かけて食べてるようなもんじゃろう。
と判断いたしました。
いざ、勝負!!
今日は控えめに「小さい皿うどん」と餃子3個を食す!
これまでいろいろ失敗してきているので、
今日はちょっと控えめに行きました。
あれっ?ちょっと安くない?
ホームページではテイクアウトメニューの料金が、
小さい皿うどん 486円(税込)
薄皮ぎょうざ3個 172円(税込)
合計 658円(税込) じゃないの?
レシートを見ると税込583円。
得した気分だけど、どういうシステムなんだろう??
ドライブスルーで注文すると、
「おいくらでお支払いになりますか?」と聞かれ、
???と思ったけど、
なるほど、マックのドライブスルーみたいにここは窓口がない。
店員さんが入り口から持ってくるんだとわかり、
「1000円です」と答えると、
「承知しました、少々お待ちください」との応答。
およそ5分ほど待つと、
頼んだ商品とお釣りをもって、雨の中持ってきてくれました。
お姉さんありがとう。
とってもりっぱな箱ですが・・・
3つか・・・なんかシュールだ。
とてもうまそうだ。
おみやげ皿うどんの取り扱い説明が貼ってありますね。
セブンイレブンのカレーライスや丼ものでよくある、
2重のお皿になってるアレですね。
上のお皿を外すと、
揚げ麺が登場。
これ本当に「小さいサイズ」なのかなぁ。
結構しっかりした量だけど・・・。
はい乗っけました。
フツーに美味そうだぁ。
店内のものよりも少し餡の水分が少なめに感じました。
でも食べているうちにしっかりと麺に餡の水分がしみ込んで、
いい感じにトロトロの麺になりました。
美味いですね。
パリパリの麺はスナック菓子に近いので、
くちどけも良くて普通の麺と違って何度も噛み続ける必要がない。
餡の中の野菜もくたくたに煮込んであるのでこちらも飲み込みやすい。
いいです!
予想通りばっちりです。
味変に専用ソース、そして和がらし。
最後までうまい。
こりゃ外食で「リンガーハット」は選択肢の一つに入りましたね。
まとめ
とても満足です。
美味かったし、何より、量がちょうどよかった。
「皿うどん」単品ではなくて、サイドメニューで「ぎょうざ」も食べれたのは、
ホントに満足。
リンガーハットさんのホームページで調べてみたら、
小さい皿うどん 388kcal
皿うどん 767kcal
なんですね。ほぼカロリー2倍なので、通常サイズは量も2倍か…。
それはちょっと食べきれないな。
術後120日で、リンガーハットの「小さい皿うどん」はとてもちょうどいい量です。
おなかにやさしい味付け、
よーく煮込んだ野菜、
くちどけの良い揚げ麺、
サイドメニューでちょっと餃子を食べられる余裕感。
今日のチョイスは完璧だった。
おなかの不調も全くなく、
「かん水」を使っているので不安があったけど、
大成功でした。
次はもうちょっと冒険するぞ!