※この記事は2020/4/19に投稿した記事のリライト記事です。
先日投稿した・・・
www.illnessaosan.info
この記事で「アボガド」は実は「アボカド」 だったことを知り、45年間信じ続けていた事実と自分の中の何かがもろくも崩れ去った あおさん(@aosan)です。
ちなみに、奥さんも子どもたちも、10歳の子どもまでもが、この事実を知っていたことに愕然としております。
さて、今日は買いためてあった、胃全摘、胃切除をしたの私たちにとって本当に食べやすい日清の「ぶっこみ飯」シリーズを遅い朝ごはんでいただいたので、あっさりとレビューしていきます。
日清 AFURI監修 ゆず塩阿夫利メシ オシャンティ
こちらの商品は3月23日に販売されてまだ間もないんですね。
日清さんのホームページによると、
「AFURI」シリーズは、ラーメン界にポップかつモダンな風を吹き込んだラーメン店「AFURI」の味を、代表の中村 比呂人 (ひろと) 氏監修のもと再現した商品で、2015年の発売以来、大変ご好評をいただいています。
(中略)
鶏ガラをベースに鰹節や昆布などの和風だしを合わせた、しっかりとしたうまみが特長のスープに、別添の「阿夫利の素」で柚子の豊かな香りと鶏油のコクを加えました。湯戻りの良いふっくらとしたごはんがスープと絡み、お店で人気の炙りチャーシューをイメージした「炙りコロチャーシュー」が「柚子塩らーめん」らしさをさらにアップします。
この春限定の「AFURI ゆず塩阿夫利メシ オシャンティ」を、ぜひご賞味ください。
最近は即席めんで辛さを求める風潮がありますが、辛い物が苦手になってしまった私には単純に味で勝負してくれる商品はとてもありがたいです。
この商品はスーパーなどではまだ出回ってないですね。コンビニでしか手に入らないようです。
栄養成分表示
アフリめし | ペヤング | カップヌードル | 赤いきつね | |
内容量(g) | 86 | 120 | 78 | 96 |
めん量(g) | 99 | 65 | 74 | |
エネルギー(kcal) | 342 | 544 | 351 | 432 |
炭水化物(g) | 60.7 | 64.9 | 44.5 | 54.4 |
たんぱく質(g) |
7.0 |
8.9 | 10.5 | 10.6 |
脂質(g) | 7.9 | 27.6 | 14.6 | 19.1 |
食塩相当量(g) | 3.4 | 3.6 | 4.9 | 6.6 |
「麺屋一燈」のときは格式高いような紹介が入っていましたが、さすが若い人に人気があるからか、ノリが軽い。「ちゃんと監修しています。by AFURI」ってのが笑えますね。
カロリーは342kcalと「麺屋一燈」よりだいぶ少ないですね。スープの濃厚さの差かな。
特筆すべきは「脂質」の低さですね。この手のインスタント食品にしてはかなり低い。ダイエット食とまではいきませんが、カロリーの低さ、脂質の低さから言って、ダイエットには良いかもしれません。
内容は・・・。
お湯入れ前にふたを開けると、なにやら「AFURI」のうんちくが書いてありますね。
神奈川県丹沢山系の山が「阿夫利山」と呼ばれていて、それが店名の由来なんですね。
炙りコロチャーシューが見えてます。
まだゆずの香りはしないな。
阿夫利メシ実食!
「阿夫利の素」投入。これがゆずですねぇ。
ノリは軽いけど、ゆずの香りがあるだけで大人っぽい雰囲気に。
お湯入れ5分でかき混ぜていくと、沈んでいたコロチャーシューがたくさん出てきた。
いただきます。
うん、やっぱりカップ飯シリーズは5分後によくかき混ぜてから、
2~3分さらにかき混ぜたほうが断然おいしいですね。
5分後はごはんにスープが染み足りてなくてさらさらしている。
あと2~3分しつこくかき混ぜ続けると、ねっとりととろみがついてくる。
これはどのカップ飯もおなじですねぇ。
味はあっさりの塩味。ゆずの香りが単純な塩味じゃなくて、深い味わいにしてくれていますね。
コロチャーシューは若い人向けになのか、しっかりとした味がついてますね。
さわやかな味なので、朝食にちょうど良かったです。
日清さん、この調子で私たちのためにカップ飯シリーズをよろしくお願いいたします。
辛いものはほどほどで辛くないシリーズをお願いしますね。
まとめ
ごちそうさまでした。
ゆずの香りと控えめなあっさり塩味で美味しかったです。
やはりカップ飯シリーズは食べている最中も、食べた直後も、お腹への負担が少ないです。
また、この商品が「あっさり」なので、これもお腹への負担が少なかったと思います。
後期ダンピング症状もありませんでした。
『AFURI監修 ゆず塩阿夫利メシ オシャンティ』は日清「ぶっこみ飯」シリーズの中でも、かなりソフトな部類に入ります。
胃全摘や胃切除をした方々にも非常に食べやすい商品です。
ぜひ、試してみてください。
今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、
励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。