こんにちは、あおさん(@aosan)です。 メインのブログなのに書くのは超久しぶりです。何もなかったかというと、いやいや激動の数か月を送っていました。 社会福祉士国家資格に合格してから、仕事探し、4/1からの第2の仕事人生、まぁ、そのほかにもいろいろ…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 ついに先月の2月6日(日)に受験した第34回社会福祉士国家試験の合格速報が3月15日にでました。1か月なんてあっという間ですね。 スクショです。地域ごとにPDFファイルで記載されていました。結果の前に、今回の試…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 ブログやTwitterで、温かいお声をいただきありがとうございました。 まさかの大学の体育館での受験で、4~500人受験している構内にたった6基のストーブが端っこで炊かれているだけの、極寒の中での受験でした。 た…
こんにちは。あおさんです。 初めてスマホでブログ書いてます 明日、いよいよ国家試験当日。 会場は、みずほ台駅という、うちから行くと大宮まで行って乗り換え、川越まで行って乗り換えと、超めんどくさいので、 今日のうちに会場近くの駅チカビジネスホテ…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 過去3年の過去問の第3回目のラストです。 今日は2021年度の第33回の過去問です。 昨日は150点中97点。 正答率は64.6%。 昨日よ~く再確認したら、採点している項目の割り振りを間違えていて、『障害者…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 過去3年の過去問の第2回です。 今日は2020年度の第32回の過去問です。 昨日は150点中100点。 正答率は66.6%。 今日は70%超えたいな~。 さぁ、行ってみよう! 受験データ 結果 関連記事 受験デ…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 今日からは過去3年の過去問をやっていきます。 今日は2019年度の第31回の過去問です。 どこまで見についているやら・・・。 さぁ、行ってみよう! 受験データ 結果 関連記事 受験データ 受験者数:41,639…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『医療保険制度』です。 (共通科目)『社会保障』からです。 これも日常生活にとって、とても役立つお話…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『年金保険制度』です。 (共通科目)『社会保障』からです。 わかってそうでわかってない。わかっておく…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 今回は1点足りず不合格だった、修了課題の見直しをしていきます。 後編です。前回の見直し記事が3日かかったので、今回は2日で終わらせたい。 修了課題(2022/1/14提出)の結果について 全問回答結果 障害者に対する…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『相談援助の記録と評価』です。 (専門科目)『相談援助の理論と方法』からです。 この科目は範囲が広い…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『ソーシャルワークの実践モデルとアプローチ』です。 (専門科目)『相談援助の理論と方法』からです。 …
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『ソーシャルワーカーの倫理綱領』です。 (専門科目)『相談援助の基盤と専門職』からです。 当然のこと…